Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

ウィズ原宿までお散歩する

WITH HARAJUKU 

ウィズ原宿は、私は竹中工務店設計の建築だとばかり思い込んで訪問していたんですが、記事にする前に念のため調べたら、竹中工務店伊東豊雄事務所との共同設計になってました。なので、ブログ記事カテゴリは伊東豊雄さんのカテゴリを第1で挙げておきます。

確かに、そう言われてみれば、という感じなんですが、ティデールが竹中工務店らしくないものが散見されるため、変な気がしていたんですが、伊東豊雄さんらしさを感じる所としては、第1に、上層階の集合住宅部分の木組みがやぐら風のディテールになっている点。
やぐらの組みというのは、伊東豊雄さんが、国立競技場の案でも示していたように三内丸山遺跡を参照し現代へと展開させていっている最中で、近年の伊東豊雄さんの作品のメインを張る建築的ボキャブラリーだと思うので、すごくシンボリックにそれが原宿駅前で多くの人の目に映ることとなっています。
そして第2点目は、外壁に張り付くように木の枝が広がる形状を模したような茶色い柱が天井へ伝うように林立する配置、それらが伊東豊雄さんを感じる部分という感じがしました。他にはちょっと思い当たりませんでした。

竹中工務店らしさは、小径からのアプローチ、低層階テラス、のように思いました。

原宿駅側からではなくて、わざわざ小径を通って入りたいと思って、混雑で人流の渋滞が発生している竹下通りを故意に通って小径に迷い込むようにしてビルへと向かいました。うっそうとした路地裏を歩いていたらお城へと誘われていたというような体験。これが面白かったです。ビル内部に入ったと言っても、かなり曖昧空間で、建物内に入ったという感覚があまりありません。半屋外か半屋内にずっといる感覚のままテラスの方まで上がって行く感じ。

六本木のEXシアター2階の屋上庭園や、名古屋のグローバルゲートとかも屋上庭園部分は4階だったでしょうか。とにかく、竹中工務店の屋上庭園は低層階にあることが多いように思うのだけど、こちらウィズ原宿も低層階テラス。2階から3階部分がテラスになっている。なぜこちらの会社さんは、低層テラスばかりにしているのかは、不明。

3階テラスからは、竹下通り方面を展望できるし、辿って来た経路を眺めることもできる。3階という低さとは言え、原宿ののどかさのようなものを感じられる場所でもあったりする。

ちょっと雨が降っていてやっと晴れた後だったので、デッキの木材が濡れてます。

このテラスの方角がちょっと残念だと思った。主に北側、北~東、北東方面に屋上庭園のテラス部分が開いているのだけど、西側集合住宅部分が日照を遮ってしまうこともあって午後は陽当たりが悪く寒いです。
しかも、少々角度的に危険かもしれない。かなり慎重に昇降しました。テラスの階段にそのまま座れるようにこの段差になっているのだろうけど。テラスの段差というか、階段を間違えて踏み外したり誤って転んだりした場合、どうなるんだろうという気はしました。しかし、ガラス柵の向こうには、2階へつながる広い階段があって、テラスは木で弾力があるだろうから、命は助かりそう。安全に作ってあるということか。ガラス柵の半分より下が曇りガラスになっていて、向こう側が鮮明に見えなくなっているのが逆に不安を搔き立てるというか。

飲食店のある原宿駅方面側のテラスが非常に日照が良く、皆、そちら側に行ってました。無料で展望できる原宿駅側のテラスの幅は狭いので、結構混んじゃいます。
私は、カフェに入ったのだけど、カフェのテラス席はとても日照が良く暖かくて、本当に居心地が良かったです。このカフェの様子はまた別記事としてブログ挙げます。

というわけで、全般的に面白かったです。竹下通り方面を展望できるテラスの日照が少々残念。夏の暑い時は、涼しい日陰になって良いと思う。
有料で飲食店に入った先にある屋上テラス席の方は最高。天国。一方、こちらは真夏は灼熱かも。
そして、小径を伝うアプローチと曖昧な境界で建築内部に入っていく空間体験がとても面白い。

伊東豊雄さんによる、MIKIMOTO Ginza 2 - Qu'en pensez-vous?

グローバルゲート - Qu'en pensez-vous?

竹中工務店による、EXシアター六本木 EX THEATER ROPPONGI - Qu'en pensez-vous?