マックカフェのCMを最近良く見かけますね。昨年2022年は、私としては異様に、マックで食べ物を食べるというよりもマックでちょっとひと休み的なカフェ利用が多い年でしした。と言うのも、三角チョコパイのCMソングがリップスライム「太陽とビキニ」の替え歌になっていることに気を取られてしまい、ついマックに足を運ぶことが多くなってしまっていたんですが、三角チョコパイとプレミアムローストコーヒーの組み合わせで頼むことが多かったです。三角チョコパイ、冬の間に何回も食べました。・・・ですが、三角チョコパイ、あれはもうすっかり私の中で危険な食べ物リスト入りしました。温かくてすごく美味しいんですが、中から派手にチョコが溢れる。惨事。でもまた食べてしまう気はするけど。
食べて、中身が溢れたり飛んだり飛び散ったりする食べ物が結構恐くて、他には、スイーツではなく飲茶ですが小籠包とかも、私としては個人的に危険な食べ物リストに入っています。昔、小籠包の正しい食べ方を知らずに食べたのが悪かったと思うんだけど、横浜中華街のスナック系の売店で、焼き小籠包にいきなり噛みついて、中身を飛び散らせて大惨事ということをしてしまい、以来、中身が飛び出る系の食べ物は警戒しています。
で、以下は、今年のミスタードーナツ×トシヨロイヅカのガトーショコラ。
ココナッツ味とピスタチオ味の2種を食べましたが、これ、構造がすごい。感心しました。
真ん中の空洞部分にそれぞれの味のクリームがありますが、なぜクリームがこぼれないかが食べるとわかる。ガトーショコラドーナツの裏側にテンパリングチョコレートの1~2ミリの層が張り付いてる。だからクリームがこぼれない。で、食べると、この底の層のチョコのおかげでチョコを食べた感がしっかり残る。すごく美味しい。裏側が興味深いので、頭上までドーナツを持ち上げて裏側をまじまじと見ながら食べてしまう。
これには感動しました。さすが一流パティシエ、鎧塚さんてすごいな~、とびっくりした。
他の種類も食べてみたいと思っているけど、行くのが間に合うかどうか。終了までにミスド行けるかな。予想では、まだ食べてないのはカヌレっぽいかフレンチクルーラー生地がベースなのかな?と想像しているけど。
でも、ミスタードーナツ×ピエール・エルメは前食べたけど、実は何も味が記憶に残っていないんだけど、今年のこのミスド×トシヨロイヅカのドーナツは、構造に工夫があって味も素晴らしいし、完全に記憶に刻まれました。すご~い。びっくり。スイーツが美味しいって、こういうこと。
で最後に、東京23区内の、たまに行くとあるカフェのスイーツ&紅茶の写真を出そうかと思ったんですが、行動範囲がバレても困るのでやっぱり出しません。今度、大学時代の同窓生の女子会をそのカフェですることにしない?と幹事さんに提案しようと思っているので、秘密ということで。