Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

TM NETWORKのライブがWOWOWで放送されていたので見ました

TM NETWORK FANKS intelligence DaysのWOWOWで放送されていたものを見ました。

TMネットワークが2022年にライブツアーを行なっていたことにも私は気がついていなかった上に(個人的に2022年夏頃まで多忙どころかとんでもなくひどい目に遭っていた)、別の番組視聴が目的で契約していたWOWOWの番組表で偶然見つけたので見ただけだったのだけれど、これから改めてTM NETWORK FANKS intelligence Daysのブルーレイを買おうかな、と思うくらい良かったです。とてもカッコイイ内容でした!

以前のライブのステージよりもずっとシンプルになっていたようで、小室哲哉さんを囲むシンセサイザーの並びが以前のように楼閣状ではなくて、シンプルにストーンヘンジ状の一段構えでした。ステージ上全体がとてもシンプルなので見通しが良いせいかメンバー3人の存在感は一層際立っていて、スクリーン映像もTMネットワークらしくシャープで美しく、全体的にものすごくカッコイイ、という感想です。

曲は、これまた毎度のことなのだけれど、私の好きな曲はあまりやってくれない感じで、割とTMネットワークの中では私は好きではないと思っている曲の方が多かったのだけれど、それでも、十分楽しめました。(ライブ中の曲目では、 私は『I am』が一番好きかも。『I am』は比較的近年リリースの曲だけど、今になってもこんな風にライブで盛り上がる名曲が出てくるところはさすが)

どの曲も小室さんによって現代バージョンな雰囲気にアレンジが更新されているようで、昔の曲という気が全然しなくて、本当に、ライブというよりクラブ感があるというか、音楽がテクノな感じですごくカッコイイ音楽に浸れる感じで、これは本当にすごいと思いました。これが小室哲哉の世界なんだな~と思ったし、小室さんは、こういう風にシンセサイザーで音の実験を続けているのがきっとものすごく楽しくて好きなんだな~というのがすごく伝わって来ました。

昔、ライブで見た時、ものすごく美しかった宇都宮隆さんは、ますます細身になられているように見えました。美しさは今も変わらず。木根さんは、もっとキーボードたくさん置いちゃっても良かったのにという風には思ったけど。ギター上手い。しくじり先生での面白トークが忘れられない。

全体的にいつも宇宙空間みたいなイメージで、彼ら3人、タイムマシンに乗って帰る風に、光の中へと消えて行きました。

全体的にすごくカッコイイし、綺麗だし、とても上品なライブで良かったです。偶然見れて良かったです。で、後からまたブルーレイで買うのではないかと思う。

 

コロナ禍のライブということで、コロナ禍のライブではファンの人たちは声援が出せないので、いろんなデザイン形状の光るグッズが必須みたいですね。

上記のTMネットワークのライブが開催されていたのとほぼ同じ時期、うちのZ世代の子も、別々の大学に進学した友達同士集まって一緒に、また別の有名どころのライブに行っていたんですが、光るライブグッズを複数個購入してライブ参加してました。で、そのアーティストのライブは、声援は禁止。大声禁止。拍手はOKだったそう。コロナ禍のライブってそういうふうになったんだな~と学んだ。

で、ライブが終わると光るグッズは防災用品としても転用可能なので、実はとても役立つものだったりする。捨てずにすぐ手に取れる場所にスタンバイ。

というか、今気がついたけど、TMネットワークがいろんな会場押さえていたから、うちの子が行った方のアーティストのライブ会場がそうなっちゃったのかな、と今となってはわかった気がした。

本当に、Z世代の子達って、TMネットワークって知らないんですよ!信じられますか?うちは、私が子供に宣伝しているから多少は知っていますが、旧FANKS不在の家庭の子は知らない。私は氷河期世代です。氷河期世代の人たちはTMネットワーク知ってると思いますが、TMネットワークは老舗ですし、限られた人たちのものだけにしておくのはもったいないです。

TM NETWORKの組曲「CAROL」を新旧バージョンその他も含め聴き比べてみる - Qu'en pensez-vous?

TMネットワークはやはり偉大だった~DVD「TM NETWORK 30th FINAL」を見て感激した~劇場版「シティハンター」エンディングテーマ曲はもちろん「GET WILD」 - Qu'en pensez-vous?