Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2022年音楽&スポーツ観戦 娯楽関連の感想

レコード大賞SEKAI NO OWARIセカオワが取ってましたけど、Creepy Nutsがノミネートすらされていなかったので多少がっかりしてました。今年は私はJ-POPの中では、Creepy Nutsの『堕天』をわりと気に入っていました。他にも、スパイファミリーが好きな人とかは、Official髭男dismが出ないと不満に思っていたかもしれません。

今年はやたら、私は地上波の方では、NHKEテレの方の、「沼ハマ」(沼にハマってきいてみた)という番組を見たのだけど、それは何故なら、その時間帯、つまらない地上波の番組が多過ぎて、やむを得ずチャンネルを変えていくと、なぜかEテレで、Creepy NutsのDJ松永が番組MCをやっている、という状況に頻繁に出くわしたからです。DJ松永が出てるならそりゃ見ます。うちの若者もこの番組なら納得でチャンネル固定します。バラエティ番組だし、松永さんいつも笑ってるし楽しそうだし。今年は本当によく「沼ハマ」見てました。番組も若者達が何やら頑張っている様子が面白いし。

SEKAI NO OWARIの『habit』は、私は聴いているうちに、アリアナ・グランデの『Into You』に似てるな~と思えて来るんです。で、SEKAI NO OWARIの少し前の曲『dropout』は、COLDPLAYの『A Sky Full of Stars』に聴けば聴くほど似て聴こえてくるので困っています。

そう言えば、ドラマ関連になりますが、The Beat Gardenの『Start Over』を、私は2022年J-POPの中では最も良く聴いたかもしれません。どちらかというとYouTubeThe Beat Garden『Start Over』を良く視聴してたと思う。韓国の曲のカバーですがとても良い曲。MVバージョンとライブバーションがあって、ライブバージョンが熱い感じだったので良く見ました。

今年2022年は、全体的にスポーツが面白かったですね。
ヤクルトスワローズは今年は日本一は逃しましたが、今年も日本シリーズまで行ってくれたので野球見るのが楽しかったです。
更にサッカーワールドカップもとても面白かったです。メッシは神だった。決勝までずっと楽しめました。

ブログ更新もせずにいるうちに今年ももう終わりそうになってきてしまいました。今年は私にとってはとても変な年で、何をやっても上手くいかないことが多く、何事も上手く行くまで何工程も手間がかかってしまうなど、物事の展開が異常に悪く、常に何か引っかかって前に進めない状況に陥ってしまうとことが起こりがちな、ものすごく変な年でした。ひょっとしたら来年までまだまだこの状況が続いてしまうのかもしれません。

「アキラとあきら」&「六本木クラス」 - Qu'en pensez-vous?

今となっては、隠れスワローズファン - Qu'en pensez-vous?

今年面白かった番組と言えば - Qu'en pensez-vous?