Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

春巻きの皮で作るアップルシュトゥルーデル

まだブルーベリーもギリギリ並んでいるようなまだ暑い時期です。せっかくのブルーベリーが傷まないように、とりあえず洗って冷凍保存したものの、またグルテンフリー生活を始めようかな~と思っていたりもしたので、ブルーベリーのタルトやブルーベリーのマフィンを作るのを躊躇して、ちょっとどうしようか考えていました。
で、結局グルテンフリー(小麦制限)生活開始は少し延期にすることにして、少し小麦の量を少なめに抑えるようにすることにして、ブルーベリーではなくりんごを使ったお菓子にすることにしました。

というわけで今回はちょっと時期的にフライング気味なので外国産のりんごを使い、更に生地を作る代わりに春巻きの皮を使って、簡易版のアップルシュトゥルーデルを作ってみました。

前回更新時のブログで、パンナコッタのレシピを参照した辻調の本多先生のお菓子のレシピを更に作ってみたくなったというだけのことだったのですが、「りんごのシュトゥルーデル風」という名称で「おしゃべりクッキング」の本に載っている春巻きの皮を使うレシピです。

今回少し変わり種で作りたいと思い、辻調の本多先生の、バジリコのパンナコッタ、というレシピで作りたいと思ってやってみました。

レアチーズケーキ&パンナコッタ - Qu'en pensez-vous?

オーブンに入れる前。見た目はまるでただの春巻きか、棒餃子みたいな感じ。

f:id:jaunecitron:20210920114828j:plain

粉糖で飾って完成。

f:id:jaunecitron:20210920114812j:plain
これがびっくり。すごくおいしい。フィリングがびっくりするほどのおいしさ。お酒入ってます。だから運転前は食べられない。
焼き時間も短いのに、ちゃんとりんごが甘いです。これ、ちょっと日本のりんごのふじとかではできないかもしれません。春巻きの皮がすぐ焼けてしまうので、中身が短時間で火が入らないとダメ。紅玉とかならOKかも。

全く、春巻きの皮で問題ありません。次回はもっと形を美しく焼き上げたいな~。

レアチーズケーキ&パンナコッタ - Qu'en pensez-vous?

今田美奈子先生のレシピでアップルシュトゥルーデルを2回試作してみました - Qu'en pensez-vous?

タルトタタン風ケーキ2018年バージョン - Qu'en pensez-vous?

ブルーベリーの旬は夏 - Qu'en pensez-vous?