Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

「麒麟がくる」最終回すごかった

NHK大河ドラマ麒麟がくる」、最終回でしたね。

私は自分一人だったら絶対にこういう歴史モノって関心が無いので見ないのだけれど、何やら家族が熱心に、というか夢中になって「麒麟がくる」を見ていたので、「そんなに面白いの!?」と思って、私も秋頃から一緒に見始めました。

長谷川博己さんはもちろん格好良いのだけれど、それ以上に信長役の染谷将太さんの演技がもう凄くて、歴史に全く興味が無い私でもどんどん引き込まれました。かわいい信長というか、ネット民の間ではノッブと呼ばれているみたいですが、ノッブが本当に見応えありました。長谷川さんの十兵衛の方は、必死にノッブの仕打ちに耐えて、ひたすら我慢している苦渋の表情が毎回続いてましたね~。
ノッブの死に様はちょっと予想外というか、もっとひどい有様で亡くなるのかと思ったけど、そうではなくて最後までかわいかった。トロンとしたお顔で。

明智の方のラストの、馬についてる房というか、青色の馬具類もめちゃくちゃ美しく、そういう意匠面も優美で風格が表現されていたように思う。というか、長谷川博己と言えば、私としては「家政婦のミタ」のお父さん役のイメージが強くて、最初、あのシレッとした若いお父さん役の俳優さんが戦国武将?とイメージが一致しなかったけれど、結果、めちゃくちゃ合ってたし、断然、武士の方が似合っていた。すごく姿勢が良い人なんだなあと思った。背筋がしっかり伸びて凛としている。「麒麟がくる」のポスターとかあるのなら欲しいです。NHKの番組ページにあるあの山吹色の背景に、右側に黒い墨で書いたようなタイトル、左側に長谷川博己が武士の格好してるタイトル画像がすごく凛々しい。
ラスト、天海明智説につながっていくような、そういう風に匂わせて終わっているのも面白いですね。

最初の頃の話を全然見ていないので、総集編が楽しみです。最初から見ていれば良かったです。

大河ドラマをきっかけに思ったこと - Qu'en pensez-vous?

少し昔の有名映画を見た - Qu'en pensez-vous?

ビバヒル再び!懐かしい気持ちに浸りながら見た「ビバリーヒルズ再会白書」 - Qu'en pensez-vous?

年末と言えば、これを見ないと年を越せない『ビートたけしの超常現象Xファイル』を若干見逃した - Qu'en pensez-vous?

「見えがくれする都市」を読みました - Qu'en pensez-vous?