年末の大掃除をしていて思ったことです。
家の中に何ヵ所かある引き戸のレールの溝に大量の黒い粉状のゴミが溜まり、見つける度に掃除をしているものの、次から次へと湧いてくるようにそのゴミが出てきます。
しばらく前まで子供がリビングで勉強することがほどんどだったので、鉛筆の芯や消しゴムかすが原因のゴミとばかり思っていました。ところが最近は、自室か予備校の自習室で勉強することがほとんどですので、一体この黒い細かいゴミがどこからやって来るのかと不思議に思っていました。
へーベルハウスには換気口が各部屋についていて(他の住宅メーカーでも同様なのかもしれませんが)、そこにはフィルターをセットするようになっていて、そのフィルターが汚れるとこのようなことになるのかな?などと思いましたが、フィルターを見てみると、交換してまだそれほど時間が経っていないため取り替えるほどに汚れてはいませんでした。
しかし換気口とは別に、普通に換気のために窓を開けることもしばしばで(細いスリット窓にしているので侵入できません)、多分、窓から、その汚い黒い空気がやって来て空気中のホコリと混ざり合って引き戸で黒いゴミが粉砕され、次から次へと出てくるのではないかと考えました。
地域一帯、交通量が多いので、その汚れた黒い空気を私は毎日吸い込んで生活しているのだと思うと、本当に憂鬱な気分になりました。新型コロナウイルスも悪いけれど、肺が大気汚染の影響を受け続けているなんて気分が悪過ぎます。う~ん、こういう場合どうすればいいのでしょう。空気清浄機なんて設置したくないけれど。
とにかく、外って汚いのだということは良くわかりました。
ひょっとして高層マンションと戸建てはこういう違いがあるのだろうか。マンション暮らしの時は、黒いゴミには気が付かなかった代わりに、黄砂がたまに共有部分に降るので驚いていた気がする。悪いものが漂っている高度が違う?
ひょっとしてこの黒いゴミがPM2.5だとしたら、もう終わった。
クローゼットを通り抜けたらプライベートモードになる - Qu'en pensez-vous?