Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

東京オリンピックに向けジョコビッチが楽天オープン優勝

ノバク・ジョコビッチ楽天オープン優勝しました!余裕でしたね。試合が早く終わり過ぎて困るくらい。
でも対戦相手のミルマンも頑張っていたと思う。相手がジョコビッチでなければ勝てたのかも。 

ノバク・ジョコビッチ楽天オープンに出場する目的は、東京オリンピックの会場の下見だということを数か月前のWOWOWの放送で聞いて、「へえ~っ、10月にジョコビッチが来日するんだ」と結構楽しみにしてました。

ノバク・ジョコビッチが来日中 - Qu'en pensez-vous?

何度も書きますが、今回の試合は、ジョコビッチは東京2020、東京オリンピックのための下見だったということで、ジョコビッチ有明コロシアムのコートとの相性は結構良いってことはわかったと思うし、軽々優勝したことでオリンピック優勝へのイメージもバッチリつかめたのかもしれませんね。

とにかくWOWOW解説の松岡修造さんも大興奮、有明の観客の皆さんも大歓喜。もちろん私のようなテレビ観戦でも、ジョコビッチが来日試合をしているというだけで、もう至福以外の何物でもない貴重なひと時を過ごさせてもらいました。本当に、神レベル。

東京オリンピックのテニスの試合が本当に楽しみです。ジョコビッチがまた来日してくれるんだな~と思うと嬉しい。

ところで、今年のウインブルドンのレビューはブログに書いていなかったと思うんだけど、もちろんあの歴史的長時間試合はバッチリ見てましたが、胸が詰まるような気持ちになって未だに感想が書けないでいます。
今日の楽天オープン決勝試合の第2セットに入ったくらいの時、私は急に今年のウインブルドンの、ジョコビッチフェデラーの試合のことが脳裏に浮かんできて、あの試合のじりじりとした苦しさみたいなものが蘇ってきました。

あれは見てる方も辛かった。私は結構、テニスはストローク戦が見たいと思うし、ストローク戦が好きなんだけれど、フェデラーって省エネタイプなのか、ネットプレーに持って行きたいみたいであまりストローク戦にならないんですよね。それが見てる方としても結構ストレスで、嫌な感じの試合でした。ストローク戦でダウンザラインでガッツボーズという試合を見るのが好きなので、ノバク・ジョコビッチ×ラファエル・ナダルの試合が最も私は見るのが好きだし面白いと思ってます。まあ結局今年の歴史的長時間試合のウインブルドンジョコビッチ×フェデラージョコビッチが優勝して、苦しい試合でもグルテンフリーと瞑想をやってるジョコビッチが多分勝つだろうとは思ったけれど、本人も勝利の後のインタビューで「不思議な気持ちがする。」と言ってましたね。試合時間が長くなればなるほど本領を発揮するのがジョコビッチで、今回の楽天オープンで見せた短時間試合の連続は、あれはジョコビッチにとっては助走くらいなものなんだろうな~と思いました。

なぜ今日の楽天オ―プン決勝戦第2セットの最初あたりで急に今年のウインブルドンを回想したかと言うと、今日は結構、ジョコビッチがネットプレーをしていたので、ネットプレーに持って行くなんてフェデラーみたい、と思ったことによります。すごく、ジョコビッチは、経験も吸収しているみたい、と思いました。今日、立ち上がり、球が伸びなかったり逆に伸びすぎたりしたようでしたが、ネットプレーに持って行って、それからトントンといつものようにストロークやサービスで勝負してましたね。早い早い、さっさと決まる。

ジョコビッチは来日直後、相撲体験もしたそうで、四股を踏んだりしてテレビカメラに向かって「ごっつぁんです」とか言ってました!
衝撃的なジョコビッチの「ごっつぁんです」!

あと、優勝インタビューの人がセルビア語で挨拶したら、ジョコビッチすごい喜んでました。
表彰式では楽天三木谷社長が賞金目録渡しに出てきてました。私も楽天ユーザーなので、今日ほど楽天を利用していて良かったと思ったことはありません。

東京オリンピックのテニス、楽しみです。錦織圭にももちろん期待しますよ。

ジョコビッチの強さは、グルテンフリー食と修行僧並みの生活習慣から来るのだと知った - Qu'en pensez-vous?

今週末はテニスのテレビ観戦で決まり! - Qu'en pensez-vous?

〈驚愕〉全豪オープン、ジョコビッチがナダルにストレート勝ち! - Qu'en pensez-vous?

 ノバク・ジョコビッチが来日中 - Qu'en pensez-vous?

 公に語られないことが多くありそう - Qu'en pensez-vous?