Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

J-POPではケミストリーとスキマスイッチは結構好きだ

ところで先日のミュージックステーションにケミストリー/CHEMISTRYが出てました。夏の終わりに相応しい胸のキュンとするメロディに加え、「夏草」という象徴的な歌詞が入っていることでも知られる名曲「point of no return」を新曲「angel」と共に披露してました。
久々に「point of no return」を聴いて、ものすごく懐かしい気持ちになったし、2001年のこの曲、自分自身この頃はまだまだ幸せだったな~、この頃は良かった、なんて今は不幸なんだろう・・・などなど、曲とは全く関係ないことばかり頭に浮かんでは消えて行きました。本当に2001年のこの頃に戻りたいです。今、日々生きるのがとても辛いです。
個人的には「point of no return」より「pieces of a dream」の方が好きで、2001年当時音楽専門チャンネルがほぼ「pieces of a dream」しか流れてないほど大ヒットしていたのをよく覚えています。多分、スペースシャワーTVじゃないかと思いますが、もうず~っと「pieces of a dream」オンリーでした。「point of no return」はどちらかというと地上波の歌番組で良く見聴きしましたが、何と、両曲共買って聴いたことは一度もありません!
新曲「angel」もすごくいい曲でした。9月下旬にアルバムが出るみたいですから、ひょっとしたら今度こそケミストリーのアルバムor曲、買うかもしれません。

スキマスイッチも出てましたね。
スキマスイッチと言えば「奏」という曲が「全力少年」を抑えて断トツと噂に聞いていましたが、たまたまMTVで「奏」のミュージックビデオが出た時に見てみましたが、第一印象、何だかハッキリしないメリハリのない曲だなあと思いました。ただ、別れの曲だということはわかりました。で、良い曲っぽいけどちょっと一度聴いただけでは何ともわからないという感じがしました。
その後また2回位見かけて、歌詞に良く耳を傾けながら聴いたら、まるで何かドラマ1本見たか小説1冊読んだくらいに歌詞の中のストーリーが頭の中に広がって、「あ~、『奏』って良い曲だな~」と徐々にわかりました。

話は変わって、米津玄師の「パプリカ」ってのが2020応援ソングで出ているみたいです。私は米津玄師が歌うバージョンの「パプリカ」をYouTubeで見ましたが結構良かったです。もはや今となっては全く違和感無しです。米津玄師良いんじゃないですか。声がピカイチ。慣れとは恐ろしいものだ。

知らない方が幸せになれる、J-POPの衰退との関係が噂されるコード進行の話 - Qu'en pensez-vous?

2019年6月時点の洋楽概況 KHALID&TYGA&Juice WRLD&ZAYN - Qu'en pensez-vous?

R&BシンガーKHALIDのアルバム『FREE SPIRIT』が出ました - Qu'en pensez-vous?