今年は冷夏なんでしょうか。
涼しくて助かっていると言えば助かっていますが気持ち悪くもあります。
でも、昔はこのくらいの気温で普通だったんじゃないのかなあ。7月でも28℃くらいで8月30℃超えたら暑いという感じ?
それがここ15~20年くらい32℃とか33℃とかそれくらいが普通になってしまって感覚が狂っているだけなのかも。
実感として特に野菜が高騰しているなどは現時点では感じませんが、店頭に並ぶ野菜がまだ春くらいのラインナップのように見えなくもありませんが。あと、雨が多いせいか、冷蔵庫に野菜を入れていても野菜にカビが生えてきやすいです。
変なのは、バターがまた品薄になっていること(また、というのは2、3年に一度くらいこういうことが起こるように思うので)。バターがまた棚から消えていて供給不足のお知らせが貼られているのを先日見ました。冷夏と関係あるかどうかは不明。
『ナショナルジオグラフィック日本版』2018年6月号よりプラスチックによる海洋汚染について - Qu'en pensez-vous?