Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』2回目は面白く見れました

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を見ましたが面白くなかった! - Qu'en pensez-vous?

↑この記事を書きましたが、結局、新年早々2回目を見に行きましたところ、今度は面白かったです。

何と言っても、1回目に見た時は、クイニ―がそうなってしまう(としか書けない、ぼんやり書くには)なんて心の準備ができていなかったし、本当に悲しかったので、ショックが大きかったです。他、リタ・レストレンジの話も暗いし、本当に悲しい展開で衝撃が大きかったですけど、そうとわかって見れば別に普通に面白い映画ですね。

すごく面白いです。

この映画の影響で、クイニ―、クイニ―と頭の中で念じているせいか、途端にパン屋さんで反射的に「クイニーアマン」を選ぶことが多くなったように思います。クイニーアマンめちゃくちゃおいしいですよね~。

でも、実は、クイニ―とクイニーアマンは綴りが違ったし、発音もちょっと違うみたい。

Queenie Goldstein(英語)
kouign amann

この通り。

クイニーアマンはブルターニュ地方の言葉だそうです。kouign amannのクイニ―の方が淡泊というかローマ字読みな感じで、Queenieの方は英語だから仰々しい発音。多分。

でもそれにしてもクイニ―が悪に転じた(結局書いてしまった!)ことばかり頭にあるので、どうしてもクイニーアマンが買いたくなる。

ええと、それから映画中に出てきたフランス語は、

Tu vas bien,madame?

Qui est-ce?(←う~ん忘れた、この後に何か少し文章がくっついていたかも)

Qui est la?(aの上に記号を付けてください)

Puis-je vous aider?

Allez-y!

などだったと思うけど、これですべてじゃありません。もう幾つかありました。しばらくすればDVDも出るでしょうからそのうちはっきりわかると思います。

というわけで、結局のところ、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』をおすすめします、ということで、是非皆様どうそ。

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を見ましたが面白くなかった! - Qu'en pensez-vous?

 「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」2回も見ました、2D と3Dで。 - Qu'en pensez-vous?