Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

J-POPは既に終わってる説

お盆からお盆明けくらい、そのくらいの時期に車を運転中に、カーラジオはNHKだったんですけど、ヒップホップが流れて来たんです。それも私が聴いたことのない部類の奇妙なヒップホップで誰の曲なのかもわからない。それにしてもNHKでヒップホップって珍しいなあと思っていたら、何やら解説が始まって、音楽史~現在のJ-POPの状況に物申す的な、そういう番組をやっていて、「一体これ何!?」と思って少し耳を傾けました。でもすぐに家に着いてしまったので、とりあえずさっきのラジオ番組は何だったのか確認したところ、「小林克也の音楽グラフィティ」だったことがわかりました。小林克也って、よくサザンの桑田佳祐とつるんでるあのお爺さん?と思ったのだけど、まず思ったのは、「えっ、小林克也ってヒップホップ聴くんだ」とちょっとびっくりし、そして、話の内容が、かなりその心情を理解できたというか、現在のJ-POPの閉塞的状況をよく言い当てていたので、「う~ん、そうですよねえ」と妙に感心してしまいました。
ところどころしか聞けてないのでハッキリ書けないのだけど、「昔は洋楽の影響があったのに、今は一体どこから出てきたのみたいな曲が多くて、米津玄師とか~~~アニメが悪いとは言わないけど~~~~」とか、う~ん、ちょっとこれくらいしか覚えていないんだけど、言いたいことは良くわかりました。
本当に、今のJ-POPってやばくないですか?売れる曲ってほとんど皆無でしょ。ちょうど今、perfumeのニューアルバムが出てますけど、でもperfumeでさえ、そこまで爆発的にというか社会現象並に売れてますか?・・・と言うとファンの人からものすごく怒られそうですけど・・・。perfumeレベルにそこそこ人気があるアーティストはいても、音楽業界が全体的に元気が無いんじゃないかと思うんだけれど…。

個人的には、米津玄師って、なんか、音階が変じゃない?と思ってますけど。メロディが変。

J-POPって一体どうなってるの?本当にやばくない?という感じがする。そろそろ末期症状のような気がするけど、本当に大丈夫なんでしょうか。

Little Glee Monster
星野源
高橋優
back number
セカオワ
米津玄師
このあたりは若者に安定的に人気があるんじゃないの?
 
他に大化けの可能性がありそうなものとしては
夜の本気ダンス
Mrs.Green Apple
とか?

もうかなり昔のことになってしまいますが、ファンモンが解散したこと、いきものがかり、がいなくなってしまったこと、だんだんこの頃から活気が無くなったように私は思うんだけど。どうしてファンモンはDJケミカルを別のDJに挿げ替えて存続しなかったのか、今でも不可思議に思ってます。

今週末発売アリアナ・グランデのニューアルバムが出ます - Qu'en pensez-vous?

実力派歌姫アリアナ・グランデが試みるラップ「the light is coming」 - Qu'en pensez-vous?