Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

夏の屋上生活その2 屋上でできること

今年は火星が大接近しているということで、屋上があるお宅では、自宅屋上から天体望遠鏡で火星を見る、といったことができそうですね。
私も慌てて望遠鏡を買おうかとも思ったのですが、屋上があったとしても、夜間にものすごく曇っている場合は星が隠れてしまって見ることができないので望遠鏡を買うのをやめました。晴れていれば肉眼でも見えますしね。いつも屋上から見るのではなく、塾に子供を迎えに行く頃の遅い時間帯に、駐車スペースにて車に乗り込もうとする時に南の空に大きく光り輝いて見えます。南の空の結構低い位置に見えます。車のエンジンもかけずに、しばし見入ってしまいます。たぶんあれが火星のはずだけど!?かなり大きくわりと赤っぽくというかオレンジっぽく光ってます。

そんなわけで、屋上でできること、1つ目、望遠鏡があって晴れていれば天体観測ができるということ。うちはやってませんが。

屋上でできること2つ目、うちがやっているのは、梅干しを干すってことをやってます。毎年、梅干しを手作りしているので。

梅干しを干す時、一応、ほこりや虫、鳥対策に、ネットで保護した方が安心なので、これにさらに網で覆って清潔になるように心がけています。

f:id:jaunecitron:20180814011135j:plain

こんな感じで、屋上で梅干しを干すと本当に上手く行きます。

今年の夏はものすごく暑いので、いつになく梅干しがおいしく感じます。梅干しの消費が今年は早いです。

本棚にしまえるスツール、ブックニチュア/BOOKNITUREの使い心地 - Qu'en pensez-vous?

夏の屋上生活、夏は夜が格別です - Qu'en pensez-vous?

屋上利用の方法 - Qu'en pensez-vous?

この手の番組が好き:NHKドキュメンタリー海洋アドベンチャー タラ号の大冒険 - Qu'en pensez-vous?

そう言えば、前に衛星放送で見た映画「オデッセイ」がめちゃくちゃ面白かった - Qu'en pensez-vous?