子供が春休みの間の昼ご飯はこんなの作ってました(ほんの一例ですが)。両方ともボダムのパスタ皿に盛りつけてみました。
白菜とベーコンの豆乳スープパスタ
本当はもっとスープたっぷりにしたかったのだけれど豆乳の在庫が足りなかった。
ベースはペペロンチーノにしました。
みじん切りのにんにく、唐辛子少々、オリーブオイル、ベーコンを弱火で熱し香りが立つまでソテーパンでゆっくり炒める。
その間にパスタを表示通り茹でる。時間の半分くらいで、切った白菜をパスタ鍋に入れ、同時に茹でる。
最初のソテーパンのにんにくその他の香りが立ったところに白ワイン少々を入れ沸かせる。次に調整豆乳を注ぎ白だしで味付けし、こしょうをし、中火で温める。
そこに茹で上がったパスタと白菜を投入し、トングでよく混ぜる。
盛り付け、パセリを振って完成。
(追記)↑白だし、と書くのを忘れていました。訂正しました。
トマト&ツナの冷製細うどん
こちら一見パスタに見えると思いますが、うどんです。乾麺の讃岐うどんを茹でたもの。
鍋一つと、フードプロセッサーと、大き目のボウル一つで作ります。
鍋で乾うどんを茹で始める。
フードプロセッサーに、にんにく一片、トマト数個を入れ、回す。
それをボウルにあける。そのボウルに、ツナ缶、オリーブオイル、輪切りにしたオリーブを入れ、塩こしょう少々と、醤油で調味する。醤油はたっぷり目に入れる。(人数にもよりますが、大さじ1~2)
うどんが茹で上がったら、麺が冷たくなるまで流水で洗う。ざるに上げ水切りする。
良く水を切って、ボウルにうどんを入れトングでよく混ぜる。
盛り付け、パセリを振って完成。
冷たい麺が美味しいと感じるようになると、季節が変わったことがわかりますね。
おせち料理に役立つ市販品と必須グッズ - Qu'en pensez-vous?
アラジンのトースターに変えたら朝はパン派に豹変 - Qu'en pensez-vous?
卵を味わうスイーツ クレープとカスタードプリン - Qu'en pensez-vous?