ラップが好きなので、本当はchance the rapperの何か出ていないかと思ってCDショップを徘徊していたんですが、棚を目の前にして、グラミー賞授賞式の番組中でジョン・カビラがchance the rapperはストリーミングと言ってた、ということに今更気が付いて、ぼう然としていたその時、ものすごくカッコイイ店内BGMが聴こえてきました。
激しいピアノ、トリオかバンドで、ジャズっぽい。で、日本人が作曲したものだと明らかにわかる感じのメロディー。
さすがに今回は素直にお店の人に今流れている曲は何ですかと聞こうと思ったんだけれど、すぐに店員さんが捕まらなかったのでまた聞き損ねました。以前別件ですぐに店員さんをつかまえられた時わからないことを聞いたこともあったのだけど、やっぱり何だか自分の所望の物を伝えるのは恥ずかしかったです。明らかに日本人のジャズだと思ったので迷わずJ-JAZZのコーナーに突進しました。そこにわりと大きく紹介されているアーティストの名前だけ覚えて帰って、後からまたYou Tubeで調べようと思いました。
覚えたJ-JAZZアーティストは2組。
1組目はfox capture plan。2組目はADAM at。
You Tubeで見てみると、fox capture planのミュージックビデオは、私は以前も見たことがあったことがわかりました。
前に見た時は、こんなのがあるんだ!とわりと驚いたと思いますが、それ以来しばらくスルー状態でした。
fox capture planは何曲もMVがYou Tubeに挙がっていて既にかなり人気があるミュージシャンのようです。ジャズと言っても、普通の音楽で、バンドと言うか、巷のロックバンドより品が良く現代的。感じの良い曲ばかりです。お洒落。
ADAM atの方は、今回初めて見ました。MVが短くて、途中で終わっていて1曲丸々You Tubeで聴くことができません。他にはライブ映像があり、そちらを見たら、店内BGMで流れていた曲ではないかと思われる曲が1曲ありました。NHKの昨年の野球中継テーマ曲になった曲もあるそうですから、固定ファンがこちらもいるようですね。
演奏の激しさ、シンセでなくより生のピアノ感の強い音、日本っぽいメロディー、これらの特徴から、恐らく店内BGMで流れていたのはADAM atの方ではないか、と思いました。
fox capture plan 、ADAM at 共に、1月28日にニューアルバムを発売済ということです。
ピアノが好きな方、ジャズが好きな方、上原ひろみほど芸術的でなくもっともっと気軽な音楽が聴きたい場合に最適な2組かと思います。
上原ひろみさんのSPARKジャパンツアーライブ行ってきました - Qu'en pensez-vous?
上原ひろみ「SPARK」 - Qu'en pensez-vous?
ジョン・レジェンド「ダークネス・アンド・ライト」中の9曲目TEMPORARILY PAINLESSって曲が最高 - Qu'en pensez-vous?