Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

もったいない精神で、お正月の残り物をリサイクル 2017年編

今年は、それ以前の年にはあまり残らなかったものが残る変わった年でした。
当家のおせち料理には、必ずフランスの白カビチーズ、ブリーを成城石井で買ってきて並べますが、そのブリーと、海老、田作りが残るという異例の年で、従って、それらから作られるお料理はまた変わったものになりました。

残り物リスト➀
栗きんとんの栗以外のさつまいもの部分
海老

生姜にんにく玉ねぎのみじん切りを炒めたところに、塩こしょうしカレー粉その他好みでスパイスを入れさらに炒める。
殻を剥いた海老を入れ、白ワイン少々をふり入れる。
栗きんとんと水適宜、トマトの水煮缶1/3程度を投入し15分ほど煮る。
滑らかになるまでよく混ぜたら、好みでウスターソース少々で味をととのえ海老カレーの出来上がり。↓

f:id:jaunecitron:20170131202336j:plain

市販の栗きんとんだと、たぶん甘すぎるのでカレーに適さないと思います。自分で作った甘さ控えめの栗きんとんを使うのがおすすめ。

残り物リスト②
田作り

田作りを3等分に切る。
こんにゃく、人参を田作りと同サイズに切る。
上記と、ドライパックの大豆、洗い米を混ぜ水を適宜入れ普通に炊く。(田作りに濃い味が付いているため味付け不要です。田作りは有元葉子さんのレシピでごまめから作ったものです。)
炊き込みご飯の出来上がり。↓

f:id:jaunecitron:20170131202437j:plain

残り物リスト③
鰹と昆布のだし汁

醤油で割って、菜花のおひたしにかける。

残り物リスト④
ブリー

じゃがいもの皮をむき輪切りにして塩茹でし、耐熱容器に並べる。
ブリーをじゃがいもの間に挟む。
ホワイトソースを上からかける。
オーブンで焼く。ポテトとチーズのグラタンの完成。

このポテトグラタンが見た目以上の驚くべき美味しさで、皆びっくりしてました。さすが、ブリー効果。

というわけで、こんな夕ご飯の献立が出来ました。全て残り物加工。↓
無事すべておせち料理を使い切ることができました。
すみません、ご飯の位置が間違えてますね、正しくは左です。

f:id:jaunecitron:20170131202405j:plain

もったいない精神で、お正月の残り物をリサイクル - Qu'en pensez-vous?

おせち料理に役立つ市販品と必須グッズ - Qu'en pensez-vous?