今週のお題「2017年にやりたいこと」
「スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール」
ケリー・マクゴニガル 著
泉恵理子監訳 日経BP社
美人なのにシビアなしかめっ面で講義をすることで知られるスタンフォード大学のケリー・マクゴニガル先生の新しい本、新年の目標の立て方について書いてあるというので読んでみました。
過去に購入したケリー先生の本はすべて(DVD付きの本も含め)、既にブックオフに売ってしまっていてもうありません。人気の本は図書館で借りようとしてもなかなか借りられないということもあり、この本もいずれ売りに出すかもしれないと思いながら結局また買って読みました。
目次を見て、自分に必要と思えるレッスンしかまだ読んでいませんが、目的としていた「レッスン12 新年の目標設定」については、ここに書かれている通りに手帳に書き出して、大晦日のうちに心の中を整理しました。大変有効でした。
「新年の目標設定」以外に、自分にとって有効だったのは、レッスン3とレッスン4です。
レッスン4は、「パワーポーズ」について書かれています。こんなことは思いもよらなかったことなので、目から鱗で、このレッスン中に書かれていることは、今後の人生の随所随所で、活用して行きたいと思うことだらけでした。
「あなたのこれまでの人生でもっとも創造的だった時にしていた姿勢(ポーズ)を取ってみて下さい」ということが書いてあるあたりなどは、創造性が湧いてくるだけでなく、自分が取ったポーズから、自分のこれまでの人生についても考えさせられました。
レッスン3は、洋服選びは意外にも重要だということが書いてあります。ケリー先生は、日本に来ると、表参道や原宿で洋服を買うんだそうですよ。
その他はまだ読んでいません。
これはビジネス書のようです。でも売っている場所は自己啓発の棚でした。ビジネス書というと限定的で、いろんな人を遠ざけそうですが、基本これは、より良い人生を生きるためのヒントが書かれているという意味では万人向けで、男女問わずためになる本だと思います。ただ、どちらかというとまだこの先長い人生が残っている若者~壮年~中年向けの本であることは間違いないと思います。
レッスンは25あるので、人によって興味のあるレッスンは異なるのではないかと思います。目次を見て、自分が知りたいことが書いてあるかどうか確認してから読んでみると良いかと思われます。
「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」2回も見ました、2D と3Dで。 - Qu'en pensez-vous?
マインドフルネスが脳にとって良いらしい - Qu'en pensez-vous?
マザー・テレサ、聖人認定へ - Qu'en pensez-vous?