実際に行って見てみて、コルビュジエは窓が素晴らしいという印象を強く受けました。
窓は、住む側からしたら内側から考えがちなのだけれども、外観に影響する重大な開口部なので、慎重に考えなければならない。
本当に上手い具合に、建物自体の設計と窓の配置が最初から結び付けられて考えられているとしか思えないほど、内側からも外側からもちょうど良い位置にちょうど良い美しい窓が開いている。
設計のどの段階で窓について決めているのか、全体の箱の形を決めてから開口部を決めるのか、それとも開口部から設計を始めるのか?窓の位置から設計を始めて建物の形を決めるということがあるのでしょうか?
実生活上では防犯面で、そんなに窓を自由にできない現実があるのではないかと思いますが、コルビュジエみたいな窓というのは本当にルックス良く美しいものだと思いました。
他に目が行くのは窓枠の色ですね。黒。白い壁には黒が合う。