Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

ヤマトインターナショナル

ヤマトインターナショナル  設計 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所

f:id:jaunecitron:20151012001433j:plain

写真が小さくてすみません。撮影したのはだいぶ前のことになるので、小さく加工済みの写真しか見当たりませんでした。

以下、旧ブログから文章引用。

船のような雲のような。

思ったより見た目に建材が軽い印象。吹けば飛びそうな障子のよう。田崎、飯田、京都駅その他でもこれと同様の材が使用されてるのでは?ヤマトインターナショナルは周囲に障害物が無く、ダイレクトに空との関係が発生する建築だから、おそらく天候によってまったく違ったように見えるはず。この日は薄曇りだったからグレーに見えるけど、積乱雲が出るようなカンカン照りの日にはもっと白く、雲ひとつなく晴れた日にはもっと青っぽく見えるのではないだろうか。

それにしてもこの現場、危険。幹線脇の撮影はちょっと恐い。トラックが通り過ぎると、地面が揺れるんですけど大丈夫なんでしょうか。

f:id:jaunecitron:20151012001358j:plain

社員通用口横付近に見えるホワイエのような空間。

f:id:jaunecitron:20151012001418j:plain

あまり建築誌などには載らない側、多層構造側ではない平坦な立面側からの眺め。