Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

幸福論

この10年で変わったこと、それは常に花を飾る生活を送るようになったこと

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 ちょっとした心境の変化から始めたことのように自分では思うのだけれど、2021年になってから花のある生活をするようになり、自分としては結構続いているように思います。エクステ…

時間についての認識の変化は人生観にも影響を及ぼす

カルロ・ロヴェッリ著『時間は存在しない』2周目の感想 - Qu'en pensez-vous? 「時間は存在しない」を読んだ - Qu'en pensez-vous? 前々回のブログ記事で書いているように、カルロ・ロヴェッリ著『時間は存在しない』の2周目読書をした後から、心境に変化…

レオナルド・ダ・ヴィンチ伝から、再びプロセスの重要性を思い出す

レオナルド・ダ・ヴィンチ 上下ウォルター・アイザックソン 著土方奈美 訳文芸春秋 大々的な広告を見たことによってこれらを買い、それから1年以上も読まずに放置し、今になってやっと読んでみようかと思ったものの、ペラペラと中をめくって拾い読みしただ…

人間関係は健康に役立つのか否か

日曜夜に、Mr.サンデーの拡大版みたいな、Mr.サンデーよりも前の時間帯で、宮根さんがMCで若手著名人の方々などが討論していた番組がありました。作業をしながら部屋の中を歩き回りながら私は聞いていたので(音量も小さくしていた)、私自身はあまりハッキ…

アフターコロナの世界について展望するETV特集の緊急対談を見た

Eテレでやっていた道傳愛子さんが英語でMCをしてイアン・ブレマー、ユヴァル・ノア・ハラリ、ジャック・アタリの3氏がアフターコロナの世界について論じる番組を見ました。上記の各氏の順番でVTRは流れました。以前のブログで書いているように、 (→ 「サピ…

うっとりしてしまう上流階級の人々

今週のお題「夏を振り返る」 今年の夏は自分にとって今まで考えたことも無いことを考えさせられる出来事が幾つもありましたが、最も大きかった体験は、とても華麗な人たちが世の中にはいて、そういう人たちがいるべき場所にはちゃんといるのだ、ということを…

朝日新聞に掲載されていた土井善晴さんのコメントから思ったこと

朝日新聞の、私の持っているものでは(というのは朝刊とか夕刊とか日刊とか紙面構成が多少違うのかもしれないので)7月21日付けのフォーラム「夏休み 学童の昼食」という紙面がありました。 その数人の識者のコメントのうちの一つに、料理研究家の土井善…

映画「メッセージ」を見ました

「メッセージ」、評判なので一応見ましたが、これは私はそれほど感心しませんでした。そんなにこれ良いですかねえ?悪くはないと思いますが、それほどびっくりするようなものじゃないと私は思いました。新聞広告に大きく出ていた推薦文の、新海監督のコメン…

スタンフォード大のケリー先生に加え、ハーバード大の心理学講義まで参照する迷える子羊

「現実生活が上手く行ってない人に限って自己啓発本を読むんですよ」と巷ではよく馬鹿にして囁かれることは十分わかっていますが、自分自身の敗北については認めざるを得ないところ。助けを求めてどうしても自己啓発本を読むことはあり得ます。 2016年の…

スタンフォード大のケリー先生のメソッドにならい新年の目標を設定する

今週のお題「2017年にやりたいこと」 「スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール」 ケリー・マクゴニガル 著泉恵理子監訳 日経BP社 美人なのにシビアなしかめっ面で講義をすることで知られるスタンフォード大学のケリー・マクゴニガル…

マインドフルネスが脳にとって良いらしい

NHKのEテレ「サイエンスゼロ」という番組で「新・瞑想法“マインドフルネス”で脳を改善!」というのをやっている回を最後あたりだけちらっと見ました。マインドフルネスは、一言で言えば瞑想なんだけれども、今までのように宗教色が強いものでなく、宗教色を排…

海外旅行組の帰国ラッシュから

夏休み、周囲では比較的遠方の外国に旅行した人たちが多かったようで、お土産に頂いた外国産のお菓子のちょっとした山ができました。皆さん裕福なんだなあ。 英語圏が一番多かったようですが、中には非常事態宣言が継続中のフランスに旅した強者のご一家もい…

マザー・テレサ、聖人認定へ

12月18~20日くらいに各種メディアにのぼった情報ですが、マザー・テレサが、来年バチカンから聖人認定される見込みであるというニュースがありました。聖人と認定されるには、死後2回奇跡を起こしたということが証明される必要があるのだそうです。…

「日曜に想う」から、生き方と亡くなり方の相関関係について

2015年11月29日付朝日新聞の「日曜に想う」論説主幹大野博人さんの文章が非常に良かった。フランス人の生き方についての賛美とエールがアメリカから挙がったという話から始まっている。 以下、私の意見。 フランス語では、職業を尋ねる時、Qu'est-ce que vou…

お金の使い方を見直すと幸せになれる?

www.cnn.co.jp 「幸福はお金で買うことはできない」と思われていますが、意外な記事が出ているのを見つけました。 お金の使い方次第では、幸せになれるとのこと。 何か物を買ったりするのではなく、旅行など、何か「体験すること」に対してお金を使うと、幸…