Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年音楽&スポーツ観戦 娯楽関連の感想

レコード大賞はSEKAI NO OWARI、セカオワが取ってましたけど、Creepy Nutsがノミネートすらされていなかったので多少がっかりしてました。今年は私はJ-POPの中では、Creepy Nutsの『堕天』をわりと気に入っていました。他にも、スパイファミリーが好きな人と…

自分の興味の無い分野についての勉強

最近ちょっと、義務的にというか半強制的に調べなければならなくなったある事柄があって、ひろゆきの「お金の本」というのは買って読んであったのだけど、きっとYouTubeの動画とかでも語ってらっしゃるのではと思って、ひろゆきの動画をめちゃくちゃ見ていた…

イマジネーションを逞しくすることによって認識可能な美しさ

久しぶりに建築雑誌、GAJAPANと新建築ですが、それぞれどっさり数冊分見てくることができました。そこにあったものしか見れていないので、欠落していた号などあったり情報は幾らか抜けているかと思います。 一時期は、もう建築自体をそんなに見に行ったり建…

タルトタタン2022とついでに年始のニューヨークチーズケーキも

最近はタルトタタンを失敗することも多くなってきてしまいました。 写真は今季2回目に作ったタルトタタン。 今季1回目に作ったタルトタタンは、なんと自宅でなく、訪問先のオーブンの無いキッチンで、魚焼き機で無理矢理作ったものだったのですが、そもそ…

小規模再開発によっていつの間にか変わり行く街並み

ここのところ毎年ハロウィーンって何か災いが発生してますが、いつからこんなお祭り化したのだろう。渋ハロとかも、昔は無かったと思うんだけど、自分が若かった頃のハロウィーンって一体どうしていたんだろうと不思議に思って、思い返してみました。記憶を…

今年面白かった番組と言えば

ABEMAの方でやってる「ニューヨーク恋愛市場」って番組、面白いと思った。最初は、ABEMA放送中CMでニューヨークの屋敷さんがめちゃくちゃ笑ってるから見てみようかなってくらいの気持ちで見ただけだったのだけど、とても面白い番組でした。とは言え、放送回…

深まる秋に新作「LEGEND」

アメリカのシンガーソングライター、ジョン・レジェンドのニューアルバム「LEGEND」が発売されているところですね。 最初、購入前に、YouTubeで様子見したところ、ずいぶん前から出ていた「Dope」や「Honey」以外にも、私はまだ見ていなかった「Nervous」な…

「アキラとあきら」&「六本木クラス」

映画「アキラとあきら」見に行って来ました。 テレビドラマの方で「六本木クラス」が面白くて、楽しみにして見ているので、その影響で、竹内涼真が出ている映画は見ようと思って、「アキラとあきら」見て来ました。 結構、社会勉強にもなったし、面白い映画…

「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」を見ました

「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」見て来ました。 今までのジュラシックシリーズとは、今回は全く異なる方向性の内容のように私には思えました。これまでのシリーズ作品だと見終わった後、もう1回見たいとはあまり思わない内容だったように思うし…

安全に楽しめました 渋谷スクランブルスクエアの渋谷スカイ

どうしても人が入ってしまうので、人を消したりしてるので、画像が一部不自然なところがあるかもしれないです。 それに自分が景色を眺めるのに夢中で、ほとんど良いショットの写真が撮れてないことに後から気が付いてびっくり。屋上で良い写真撮るのって難し…

再び高い所から見たシリーズで渋谷から

渋谷スクランブルスクエアの展望施設、渋谷スカイ46階屋内から見た、国立競技場と東京体育館。 以前、建設中の国立競技場を六本木ヒルズの上の方から撮影した記事は読者様方には良く見て頂いたようなので、今回も一応撮影してみました。 六本木ヒルズから…

ウインブルドン ジョコビッチvsシンネル戦見ました

テニスのテレビ観戦は大好きなんだけれど、どうしても時差のため困るので、録画しておいたものを見ました。絶対に結果は調べずに、更に、他から情報が入ってくるその前に、早いとこ見てしまおうと思って、再生して見始めました。どうやらジョコビッチの調子…

「エネルギーをめぐる旅」を読みました

「エネルギーをめぐる旅 文明の歴史と私たちの未来」 古舘恒介 著 英治出版 を読みました。 一体どういうきっかけでこの本を買って読もうと思ったかすら忘れてしまいました。多分、時事問題系~世の中のことがわかる系の本、特にエネルギー関係とか資源とか…

『世界は「関係」でできている』を読みました

『世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論』 カルロ・ロヴェッリ NHK出版 を読みました。 飛行機に乗ったりなどの長距離移動の最中に、わざわざ紙の本で買っておいた『世界は「関係」でできている』を読んでいたら、面白くてめちゃくちゃ早く読み…

シソンヌに始まりアンガールズで終わる話

ユニバーサルホームのCMやWOWOWのCMをやっているシソンヌっていうお笑い芸人のお二人、完全にCMの影響ですけど私としては本当に面白いと思って去年辺りから見てますけど、そう言われてみればWOWOWの方では、シソンヌのライブって放送されてたはずで、WOWOWの…

なぜかセブンイレブンでアルポルト

コンビニで食べ物を買わざるを得ない時、普段なら私はローソンかファミマかミニストップで買うのが良いと思っていて、極力セブンイレブンでは食べ物は買いたくないと思っている(しかし実際のところ、そういうわけにも行かずセブンイレブンで購入ということ…

もう3人揃っての芸が見れない

ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなられたこと、ショックでした。 昔、若い頃、友達同士の会話の最中とかで、ダチョウ倶楽部好きだよ、って言うと、えっ、そ~いうのが好きなの!?と周りの人から結構引かれたりしてました。(なんか、私は他人から見てシ…

グローバルゲート

名古屋にありますグローバルゲート。 今年撮影したものではありません。この時はコロナの状況が悪かったはずなので、人がほとんどいません。 美しい中庭。 冬だったので、突風が吹いてました。ショップの植木鉢とか植物がなぎ倒されていました。すご~く寒か…

タルト・オ・フレーズ2回目

こちらは、3月に作ったものですが、記録程度に挙げておきます。1回目といちごを違うように並べてみようと思い2回目に取り組んだ。 またカスタードクリームがもったりして失敗している。 タルト・オ・フレーズ - Qu'en pensez-vous?

これまでとは別人のようになるかも

大っぴらに書けると良いんですけど、色々オープンに書くと個人情報だとか不都合が出て来てしまうでしょうから、ぼんやりとしか書けないことになってしまいます。同様の事象に関わる後続の方々への参考となりうる知見を得ると同時に、世間では困難とされるあ…

感慨深い一つの区切り

今年も再び、この季節がやって来ました。( ↓ 類似の過去記事) ゴディバやピエール・エルメなど - Qu'en pensez-vous? 年度末ということで、大変お世話になった方々に、手土産をお渡しして来た。本当に、感謝、感謝、感謝、でした。胸がいっぱいになった。…

タルト・オ・フレーズ

タルト・オ・フレーズ、いちごのタルトを作りました。 中くらいの型と、生地が少し余ったため小サイズの型で余った生地も焼いた。しかし今回カスタードクリームが滑らかに作れなかった。もったりとしてしまった。ぼさぼさするまでは行っていない。いちごはた…

屋上でコートの天日干しをする

屋上利用の方法のシリーズで、本日は、屋上でコートの天日干しをしてみた、というお話です。 満員電車や街の混雑ですっかりウイルスに汚染されたと思われる冬のコート何着かを、代わる代わる、屋上で天日に当てて日光消毒しようとやってみました。コート以外…

悪夢のようなスタートレックディスカバリー

スタートレックディスカバリーは、スタートレック全シリーズ中、最も暗くて重くてしかも難しいシリーズですね~。これかなりヤバイですね。少しも希望が見い出せないばかりか、時間の問題が生じていてもう解決不可能にすら思える。これどうやって話に収集つ…