Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

竹中工務店による、名古屋市営金城ふ頭駐車場

名古屋市営金城ふ頭駐車場 設計施工 竹中工務店 レゴランド最寄りの駐車場。 壁面緑化されている点で、以下の記事の建築と共通点があります。↓ 竹中工務店による、EXシアター六本木 EX THEATER ROPPONGI - Qu'en pensez-vous? 駐車場には見えない抜け感のあ…

個室についての考え方、書斎やスタディルームを独立して設けるべきか

この頃、住宅における個室とか寝室とか、子供部屋についてどう考えれば良いのかということが頭の中を占めています。 例えば、子供部屋って、ベッドがあって勉強机があって本棚があって、というのが一般的に思いますが、部屋は寝室として使うだけのものにして…

リビングクローク普及中

最近、住宅関連の冊子を見ていたりすると、リビングクロークなるものの表示を目にすることが多くなりました。どうやら、テレビ裏に通り抜けられる収納スペースを作るというものらしいです。 いろんな物をリビングクロークに隠してしまって、生活スペースを綺…

ウインブルドンテニスまもなく決勝戦

錦織圭、大御所フェデラーに敗れはしましたが、健闘したのではないでしょうか。第2セットで気が抜けてしまったようでしたが。私は第3セット途中でもう就寝してしまいましたが、録画してあるので時間を取って見るつもりです。朝まで試合をリピート放送して…

冷夏で快適ですが、これから暑くなったら激おこ

今年は冷夏なんでしょうか。 涼しくて助かっていると言えば助かっていますが気持ち悪くもあります。 でも、昔はこのくらいの気温で普通だったんじゃないのかなあ。7月でも28℃くらいで8月30℃超えたら暑いという感じ?それがここ15~20年くらい32℃…

錦織圭の調子が良さそうです

本日のウインブルドンの錦織圭の試合、期待大です!準々決勝、ロジャー・フェデラーとの対戦。錦織はここの所、安定していて調子が良さそうですので、かなりいい試合が期待できるんじゃないでしょうか。 地上波NHKとかでも放送されるはず。WOWOWだと伊達公子…

ル・コルビュジエのピロティから連想するもの

隈研吾さんの「場所原論Ⅱ」の序論まで読んで思ったこと - Qu'en pensez-vous? 1つ前の記事からの話の続きを別カテゴリーの記事として書き始めたいと思います。 確かに「場所」は重要なことには違いないですが(「場所に力がある」とするアリストテレス的考え…

隈研吾さんの「場所原論Ⅱ」の序論まで読んで思ったこと

場所原論Ⅱ建築はいかにして都市と統合できるか隈研吾 著 市ヶ谷出版社 建築家の隈研吾さんの「場所原論Ⅱ」、2018年に出た本のようです。 こちら、面白かったです。「負ける建築」「小さな建築」などの著書をお持ちの隈研吾さんが新国立競技場という『大…

今頃、実写版「アラジン」を見て凄さに驚いた

さっさとタスクを1件片付けて、今度は実写版「アラジン」を見に行ってきました。 これはびっくり! もうアニメバージョンのアラジンの映画DVDは捨ててしまってぜんぜん構わない。 実写版「アラジン」、これとてつもなくすごいです。びっくり。もっと早く見…