Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隈研吾さんによる、浅草文化観光センター ④

浅草文化観光センター 隈研吾建築都市設計事務所 隈研吾さんらしい木を使った和を感じさせる空間。 以下、建築の話でなく個人的な話になりますが、率直に言いますと、写真をブログに挙げるための作業が大嫌いで、そのためにいつも更新が遅れがちになります。…

くうねるところにすむところ27「浅草のうち」乾久美子、を見てみました

くうねるところにすむところ27 家を伝える本シリーズ 平凡社浅草のうち 乾久美子 著 旧ブログ運営時にも、この「くうねるところにすむところ」シリーズのうちのどれかを記事にしたことがあります。現在活躍中の建築家による、平易な文章で綴られた絵本スタ…

flowerの「MOON JELLYFISH」いい曲!

今まで一度もエグザイル族の曲は買ったことがありませんでした。EXILEや三代目Jsoulbrothers、GENERATIONSなどたまにいいなと思う曲はあっても、購入するほど気に入ったことがありませんでした。 ところが、今回エグザイルトライブの女性ユニットflower「MOO…

スナック菓子「カール」が販売不振だったとは寝耳に水

www.sponichi.co.jp 明治製菓のスナック菓子「カール」が西日本のみの販売となるとのニュースを聞き、驚いているところです。 「カール」が販売不振だったとは知りませんでした。 「カール」は大好きで、急に週末など無性に食べたくなってコンビニに買いに行…

これからもずっとアリアナ・グランデのファンで居続けます

アリアナ・グランデは予定されていた公演を6月上旬までキャンセルするそうです。再開は6月7日のパリ公演からと、現時点では発表されているようです。 私自身もアリアネーター(アリアナファン)の1人として、今回の事件は大変な衝撃を受けました。ショッ…

マクロン大統領に決まっただけでは話は終わらない、首相が誰かも重要な問題。

フランス大統領選、原子力政策について - Qu'en pensez-vous? どういうわけか、↑こちらの記事が人気のようですので、関連記事を挙げておきますね。 フランスは、実際には国内政治について仕事をするのは大統領じゃないようなんですね、これが。 嫌々ながら仕…

隈研吾さんによる、浅草文化観光センター ③

浅草文化観光センター 隈研吾建築都市設計事務所 展望台の屋根部分。 展望台からの階段。 階段のメッシュ越しに見える景色。 展望フロアより下の中層階は、改装作業中だったり、このように何か上映されていたりして閑散としていました。 隈研吾さんによる、…

新建築とGAJAPANより

建築雑誌からですが、新建築5月号98頁~に槇文彦さんによる文章が掲載されていました。「ふたつのキャンパスプランニングで考えたこと」というタイトルだったと思います。(←メモに書き留めた自分の字が汚くて読めないので、間違えていたら済みません。)…

果たして人間は生卵1日2個を継続的に食べ続けることができるのだろうか?

世界最高齢117歳のイタリア人女性が死去というニュースが4月にありました。 jp.reuters.com www.afpbb.com ↑そのエマ・モラノさんの驚きの食生活についてブログで書こうと思っていたのに、すっかり時期を逸してしまったと思ったら、週刊文春5月18日号…

魚が食べたい。第一希望は煮付け、第二希望はポワレ。

急に魚がたらふく食べたくなって、クーラーバッグでも持って魚市場まで出かけないと手に入らないだろうか?などと考えたりしましたが、普通にスーパーの魚売り場でも切り身ではない一尾物の魚が手に入りました。 本当はメバルとか金目鯛とか、もうちょっと高…

軽く済ませたい日の欧風夕ご飯

イタリア料理のシェフのレシピを少々変形したレシピで作りました。リゾット。本当はもっとトマトの赤い色は薄いはずだったのに、こんなに濃い赤になってしまい失敗、しかし味はものすごく美味しい。密かに大豆や雑穀が入ってます。昼間たくさん食べたので、…

隈研吾さんによる、浅草文化観光センター ②

浅草文化観光センター 隈研吾 建築都市設計事務所 展望台部分。 狭いですが、風が吹き抜け爽やか。多くの人がここに登って来て景色を眺めています。(写真は、タイミングを見計らって誰もいなくなった瞬間に撮ってます) 展望台から見える観光名所。ここから…

フランス大統領選、原子力政策について

フランス大統領選ですが、いろいろ記事を漁っている間におぼろげにですが様子がわかってきました。マクロンさんですが、この方大変頭が良いですね。経歴、グランゼコールとか、エリート出身だからというだけでなく、生まれつきの頭の良さを感じました。何と…