2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
普通に面白かったです。前作「X-MEN フューチャー&パスト」も結構激しかったと思いましたが、それの3、4倍くらいの激しさに感じました。でも、あ~また派手に闘ってる~という感じで傍観者的に見ていたというか。今回X-MENのパワーが突然増大しているよう…
只今お気に入りなのがアリアナ・グランデの「Into You」とジャスティン・ビーバーの「Company」の2曲。こればかり聴いている感じで本当に気に入っています。 アリアナ・グランデの「Into You」は6月頃、来日してMステとかにも出てプロモーションしていまし…
長年に亘りずっと建築家の原広司さんの空間概念や理論に興味を持って来ましたが、ここのところ突如として見る目が変わって、少々引き気味です。少々冷めたかもしれない。理論面に興味があったからこそ、このようなブログも始めたわけで、空間について考えて…
ブルーベリーの旬は夏ということで、ブルーベリーが少し安くなっているようです。北半球の外国産でも安いです。そこでブルーベリーのタルトを作りました。 本当は2日がかりくらいで作らないといけないものだと思いますが、すぐに食べたいということでほんの…
24時間テレビのパーソナリティとしてオリエンタルラジオのお二人も出るそうですね。夏の終わり、再びパーフェクトヒューマンが炸裂しそうです。 www.daily.co.jp
ここのところ不審なメールが届きます。 ネット検索してみると、同様の内容のメールが届いている方が他にもいるようです。検索数、閲覧数ともに高く、多くの人に届いているもののようです。私のところに送られてきた日付にも近い情報提供もネット上にありまし…
法隆寺宝物館/谷口吉生建築研究所 また東京国立博物館を訪れました。別の館の特別展示が目的だったので、この時は法隆寺宝物館の中には入りませんでしたが、前を通り過ぎたので再び法隆寺宝物館を撮影しました。 写真は、その時の光の状態にすごく影響を受…
法隆寺宝物館/谷口吉生建築研究所 正確には2006年か2007年か忘れてしまいましたが、その頃撮影した法隆寺宝物館の様子。 建築は、谷口吉生さんの設計。美しい建築です。水を利用していてとても綺麗。 展示方法もガラスケースが林立していて個性的で…
2006年か2007年に撮影した表慶館。この時は、内部が見れる状態でした。美しいクーポラなど見れました。 表慶館は、重要文化財とのこと。設計は、J.コンドルの弟子で、迎賓館なども手がけた片山東熊、とのことです。 こちら2016年の表慶館。今は…
「その1」の最後で何を書いていたかというと、古代ギリシャ人と現代人とでは時間の流れ込む方向と時間が未来へ向かう方向が違っているという話でした。どこに書いてあったのか探したいのですが、今手元に本が無いので確認のしようがありません。ですが確か…
少し前のことになりますが、映画「ファインディング・ドリー」を見ました。「ファインディング・ニモ」すら見ていないのでドリーにはまったく興味も無かったのですが、どちらかというとファミリーに引っ張られて連れていかれた状態で「ファインディング・ド…
お笑い芸人オリエンタルラジオの音楽ユニットRADIOFISHが、10週連続で新曲配信していますが、先日ミュージックステーションで、パーフェクトヒューマンとともに新曲ゴールデンタワーを披露していましたね。今回は客演で高校3年生の実力派シンガーソングラ…
「今日も明日もごきげんカレー」山脇りこ 小学館 市販のカレールーを使わないカレーのレシピが載っている本。 表紙をパッと見てすごくいいと思って、中を見たら「甘酒カレー」というのが載っていて、「これどこかで見たことある、確か朝日新聞に載ってた。受…
とらや工房/内藤廣建築設計事務所 店内で作り立てのどら焼きや最中などを売っているのでテイクアウトすることもできるし、かき氷などを店内で飲食することもできます。 トイレなどがある部分。 縁側風になっています。 薪が見えますね。冬は薪で暖房するん…