Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

可能態、現実態、の取り扱いについて その1

様相についての哲学的に正確な説明については、不勉強過ぎるので今回は保留にしたいと思いますが、何となく思うに「様相」という翻訳自体に誤りがあるのではないかという感じがあります。様相は必然、偶然、可能、不可能などありますが、これは様態と言った…

一足先に鰻

うなぎ専門店にて、うな重。並、中、上、特上とあったなかで、こちら中を選びました。並は小っちゃくて明らかに子供向けですが、中でも十分食べごたえはありました。そんなにたくさん食べたくない時は中で十分だし値段もその分安く済むしちょうどよいです。 …

内藤廣さんの、とらや工房 その2

とらや工房/内藤廣建築設計事務所 スタッフの方がいる方のガラスの向こうの空間が工房になっていて、和菓子の製作工程が見えます。 夏、涼しさを感じられる空間。 内藤廣さんの、とらや工房 その1 - Qu'en pensez-vous?

KIRIN午後の紅茶みたいにおいしく冷たい紅茶が飲みたい

もう夏真っ盛りのはずの時期にしては今年は気味悪いほど涼しい日が多いです。 1、2か月前の、暑かったこともあった頃に出そうと思っていた話題。キリン「午後の紅茶」という飲料ありますよね、みんな大好き、あまりにメジャー過ぎますが。 午後の紅茶、本…

更新の催促ですか

私にメールを送ってきてブログ更新の催促をする人、キモイんだけど。広告会社を装っているけど、ストーキングしてる奴だってずっと前からわかってる。今のブログ始める前からずっとメール送って来てるだろうが。もうずっと。キモ過ぎ。その上、大迷惑なんだ…

Cookie追跡して他人の行動をスパイしてる奴

私のcookieをスパイウエア利用している悪意ある人物がいる。 ムカつくんだよ。 「読者になる」に登録している奴が怪しい。同一人物が複数id持ってるはず。 旧ブログでは、スパムを受けても、被害を受けても、ブログ上では一切もそんなことは書かずにいきなり…

ル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館

ル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館が世界文化遺産に登録されたとのことですね。 今持っている国立西洋美術館の写真はこれしかないので、みっともなくて今まで掲載しないで来たんですが、何か出るんじゃないかと期待されてるのかわりと見に来られているよ…

内藤廣さんの、とらや工房 その1

とらや工房/内藤廣建築設計事務所 御殿場にあります、とらや工房。こちらも旧ブログにも掲載していました。秩父宮記念公園が近くにあり、ゴルフ場やアウトレットなどもあり、一帯が観光地ですので、観光の方々が立ち寄るのにちょうどよい甘味処となっていま…

内藤廣さんの、とらや御殿場店

とらや御殿場店/内藤廣建築設計事務所 老舗和菓子店とらや。こちらも旧ブログにも掲載していました。

<重症>建築を見る気も撮影する気も無い

建築雑誌を見たり、建築を見るのは自分にとって趣味の一つのはずなのですが、「ものすごく見たい」と思うものが非常に少なくなってきています。基本的によほど自分の気に入ったものしか見に行きたくないし撮りたくないし載せたくないという主義ですし、自分…

西武鉄道のデザイナーズ列車

いろいろ建築雑誌などにも載っていると思うので皆さんご存知とは思いますが、隈研吾さんがインテリアを手掛けた電車が登場。 tetsudo-shimbun.com こちらは妹島和世さんの電車についてのニュース。 toyokeizai.net

ジャスティン・ビーバーSorryMVに藤森ver.

以前、当ブログで既に紹介済みの、ジャスティン・ビーバーの『パーパス』。 8月にジャスティン・ビーバーがライブで再び日本にやってきます。 そのジャスティン・ビーバー「Sorry」の日本版MVにお笑い芸人オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが出演して、Sorr…

「集落の教え100」原広司 著 彰国社

「集落の教え100」原広司 著 彰国社 建築家原広司さんの「集落の教え100」、建築関係の本としては比較的売れている方の本なのではないでしょうか?わかりませんが、書店の建築コーナーには必ずあります。たまに見て「あれっ、無くなってる」と思っても…