Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「紙の建築 行動する」 坂茂 著 岩波書店

「紙の建築 行動する 建築家は社会のために何ができるか」 坂 茂 著 岩波書店 プリツカー賞受賞の社会派建築家である坂茂さんの本。こちら、文章だけでなく建築写真も豊富に載っています。 以前、NHK教育テレビの夜遅い番組に坂茂さんが出演されてしゃべ…

初夏の食卓

梅雨の季節、うちではこんなものを食べてます。今年の梅雨は肌寒い。当初はさっぱりしたものが中心でしたが、次第に温かいメニューが増えてきました。 きゅうりをピーラーで剥いて盛り付けました。切り方を変えてみるだけでニュートラルな冷しゃぶの完成。ご…

作り置きで人生が変わった<初夏編>

春に作ったものはすべてなくなりました。 そこで、新たに作り置いたものがこちら。 新生姜の佃煮。 しし唐味噌。 紅生姜。ぜんぜん色が赤くないので、そのうち赤紫蘇を追加して赤くします。こちらもまた新生姜。新生姜を刻んで軽く茹でて、自家製梅干しの漬…

作り置きで人生が変わった<お助け食材編>

ミツカンの、いろいろ使えるカンタン酢。 (↑すみません、これ、中身空です。)これ、素晴らしい。本当に素晴らしい。すごく使える。一番最初は、甘すぎる、異様な味がすると思ったりしましたが、漬けこんで3日目くらいから良い味加減になってきます。馴染…

上原ひろみ「SPARK」

日本人ジャズピアニストで、数少ない日本人グラミー賞受賞者である上原ひろみさんのニューアルバム「SPARK」、遅ればせながら聴きました。好きなんですよ~本当に、上原ひろみさんのジャズピアノ、大好き。 聴いてみて、一つ前のアルバム「ALIVE」に比べると…

乾久美子さんの、ルイ・ヴィトン 台北ビルディング

ルイ・ヴィトン 台北ビルディング 乾久美子 / 乾久美子建築設計事務所 こちらも旧ブログにも掲載していたもので、古い写真で申し訳ないです。 日本の表参道などと比べると少々雰囲気は違うのですが、台北での一応それらしきお洒落な大通りに建っています。 …

台北101

こちらも旧ブログに掲載していました。 台北にあるとにかく高いビル。高さ509.2mだそうです。中国的な変わったデザインの超高層。竹の節をイメージしているのかな。 速いエレベーターで昇って、展望台部分から台北市の様子を眺めました。高すぎるので恐いと…

「境界 世界を変える日本の空間操作術」監修 隈研吾

「境界 世界を変える日本の空間操作術」淡交社監修 隈研吾 写真 高井潔 困ったことに、書店では建築の本が、建築の棚と美術の棚と2か所に分散して置いてあったりします。書店にもよるのかもしれませんが。基本的に建築の場所しかチェックしないで美術のコー…

朱鷺メッセ その2

朱鷺メッセ/槇文彦 槇総合計画事務所 信濃川に面してデッキになっていて自由に腰掛けて佇めるようになっています。潮風が吹いて陽が当たる爽快な場所。 建築の内部にも腰掛けられる場所がダーッとあります。 開放的大空間。空港っぽい。 金色の漏斗みたいな…

PERFECT HUMAN DVD付きアルバムレビュー

RADIO FISH「PERFECT HUMAN」DVD付きの方のアルバム購入しましたよ。 DVDはもちろん面白いしカッコイイですが、やっぱり普通にCDの方、ちゃんとした音楽として聴けるクオリティでいい曲ばかり。それに、本当に胸に迫ります。オススメ。 私が一番好きなのは「…

ZAYNいいかも。

ZAYNの曲良さそうです。 最近はMTVすらゆっくり見れず、録画していた番組を早送りで見たらすぐさま削除、という時短鑑賞法に陥ってしまっているのですが、ZAYN「It's you 」のMVを早送りしている最中に、「このMV、何かに似ているなあ」と思ったら、そう、Jo…