Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『建築から都市を、都市から建築を考える』槇文彦 著 聞き手 松隈洋 岩波書店

『建築から都市を、都市から建築を考える』槇文彦 著 聞き手 松隈洋 岩波書店 建築家の槇文彦さんと建築史家の松隈洋さんが、対談形式で建築と都市について論じる内容となっています。 第Ⅰ章~第Ⅴ章まで順番に語られていますが、それぞれの章で詳しく、槇文…

槇文彦さんの、古代出雲歴史博物館 その2

島根県立古代出雲歴史博物館/槇文彦 槇総合計画事務所 勾玉付きエントランス。 とても綺麗な建築です。 ガラス越しでも綺麗。 ところで、展示物についてですが、歴史の教科書にのっている類の、目を疑うような展示物の数々で、銅鐸、青銅の剣、卑弥呼の鏡と…

組み体操で事故が起こることがニュースになっていますね

学校の体育祭などで行われる組み体操で、この46年の間に9人死亡、92人に障害が残っていたことがわかったとニュースで話題になっています。 matome.naver.jp 組み体操、華々しくてすごいですが、本当に危険と隣り合わせです。小学校1年生の時点で、6年…

話題の「保育園落ちた日本死ね!!!」とかいう文面について

「保育園落ちた日本死ね!!!」 とかいうブログがしばらくニュースなどで話題になっていましたが、これは、はてなの匿名ブログのものだったのですね。今頃になって初めて気が付きましたが・・・。 保育園落ちた日本死ね!!! ↑こちら本物の、その問題のブ…

変更点など

カテゴリーの建築家さんたちのお名前は、年齢順に並べました。建築フォトカテゴリーには、一建築家に対して撮影物件が少ない写真をまとめて入れてあります。ご了承下さい。

槇文彦さんの、古代出雲歴史博物館 その1

島根県立古代出雲歴史博物館/槇文彦 槇総合計画事務所 代官山のヒルサイドテラスや青山スパイラル、幕張メッセなどで知られる槇文彦さんによる建築で、島根県の出雲大社至近にあります古代出雲歴史博物館。(こちらも旧ブログにも掲載していました。) 近年…

管理画面に入れるようになりました

不運とは重なるもので、3月10日頃、はてなブログで障害があったようなのですが、その後、自分のブログの管理画面に入れないという事態に陥りまして、はてなブログに問い合わせをしていました。 今回ばかりは、「ああまた私は、読者様方を放置してブログを…