Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

2016-01-01から1年間の記事一覧

SANAAのディオール表参道 

ディオール表参道 / SANAA SANAAは、プリツカー賞受賞の、妹島和世さんと西沢立衛さんによる設計ユニットです。 妹島和世さんだとコムデギャルソン風の簡潔さで終わってしまいそうに思いますが、しっかりディオールの優雅さが演出されているので意外だなと感…

「広場」淡交社 隈研吾さん監修の「広場」論

「広場」 隈研吾 陣内秀信 監修 鈴木知之 写真 淡交社 以前、淡交社から出ている「境界 世界を変える日本の空間操作術」という本を当ブログで紹介しましたが、「広場」はそのシリーズ本のようです。 「境界 世界を変える日本の空間操作術」監修 隈研吾 - Qu'…

上原ひろみさんのSPARKジャパンツアーライブ行ってきました

グラミーウィナーのジャズピアニスト上原ひろみさんのSPARKジャパンツアー行って参りました。上原ひろみさんのライブに赴いたのは今回が初めてでした。素晴らしかったです。 席がちょうど上原ひろみさんの手が見える側の席だったので、鍵盤を叩くあの素晴ら…

ジョン・レジェンド「ダークネス・アンド・ライト」中の9曲目TEMPORARILY PAINLESSって曲が最高

DARKNESS AND LIGHT / JOHN LEGEND グラミー常連でシンガーソングライターのジョン・レジェンドのニューアルバムが発売されました。 まずアルバム本体の形状についてですが、前作「LOVE IN THE FUTURE」の時は紙製梱包のCDしか私は買えなかったのですが、今…

洋楽CDを3枚購入、THE WEEKNDとブリトニー・スピアーズとジョン・レジェンド

財布の紐が固く、ずっと我慢して買わないでいるうちに今年もとうとう終わってしまう、ということで、ついに財布の紐を緩めてCD店へ。 THE WEEKNDのアルバムは今まで買ったことが無く、どうしようかと悩みました。お店で試聴できたので聴いてみましたが、時間…

2016年洋楽MVで印象に残った曲をピックアップ

もう12月、2016年も終わりに近づいているということで、2016年USチャートMVの中から個人的に印象に残った曲をリストアップしたいと思います。 私の好みはヒップホップとR&Bなのでだいぶ偏りがあると思います。 個人的1位は何と言ってもこれ。 DRA…

クックパーを使ってみる 餃子編

旭化成ホームプロダクツから出ているクックパーという製品、以前にも記事にしました。前回はお弁当用の鮭の話でした。 以前から餃子を焼くのが苦手で悩んでいましたが、先日クックパーを使ってみたらこれが大正解で、とてもパリッとした餃子が焼けました。感…

荻野アンナさんの「やさしいフランス語で楽しむ荻野アンナのフラふら落語」

「やさしいフランス語で楽しむ荻野アンナのフラふら落語」荻野アンナ 著 NHK出版 こちらの本、2014年に出た本ですが、NHKフランス語ラジオ講座のテキスト誌上で、荻野アンナさんが連載されていた落語のフランス語バージョンを一冊にまとめたものです。テ…

「宇宙船プロキシマ号の伝説」ブライアン・グリーン

少し前の記事で、CERNについての話題でブラックホールについて触れました。そこでこちらの本、というか絵本。 「宇宙船プロキシマ号の伝説」ブライアン・グリーン あすなろ書房 子供向けの絵本ですが、理論物理学者のブライアン・グリーンがストーリーを書い…

アオーレ長岡 ナカドマ ④

アオーレ長岡 隈研吾 建築都市設計事務所 やはり上方の覆い、何かに似ていると思ったら、隈研吾さんのお師匠さんである原広司さん設計の、京都駅内部空間に似ている感じがします。 隈研吾設計、アオーレ長岡のナカドマ(中土間) - Qu'en pensez-vous? アオ…

ONE 表参道

ONE 表参道 隈研吾 建築都市設計事務所 こちら竣工2003年ということでルーバー全盛期の作品。 那賀川町馬頭広重美術館 隈研吾 その1 - Qu'en pensez-vous? 隈研吾設計、アオーレ長岡のナカドマ(中土間) - Qu'en pensez-vous?

おもはらの森(東急プラザ表参道原宿)④ 

東急プラザ表参道原宿 中村拓志/NAP建築設計事務所+竹中工務店 おもはらの森 おもはらの森からの眺望。 おもはらの森(東急プラザ表参道原宿) ③ - Qu'en pensez-vous? トッズ表参道ビル - Qu'en pensez-vous?

アラジンのトースターに変えたら朝はパン派に豹変

立ち上がりが早くすぐに庫内が高温になりパン表面がカリッと焼き上がるというアラジンのトースター、こちらを思い切って購入しました。オーブントースターにしては高価な代物ですが、もう何年も3千円くらいの安物トースターで我慢して来たので、そろそろ買…

土井善晴さん作り置き便利レシピのりんごジャムを作る日々

「おかずのクッキング」2014年10月11月号に載っているりんごジャムが気に入って断続的に作り続けています。 巨大な長野県産りんご。 レシピでは本当はグラニュー糖をまぶすことになっていますがミネラルが取りたいので三温糖を今回使ってます。 いつ…

無印良品のポリプロピレン収納ラックを新聞ストッカーとして使ってみる

「新聞ストッカー」という商品が通販であったりしますよね。でもなかなか買う気にならない。大抵デザインがお洒落じゃないし、たまにデザイン物のお洒落な商品もあったりもしますが、今度は、その上の空間がもったいないと思ったりして、なかなか買う気にな…

味のバリエーションいろいろmeijiR-1ヨーグルト 

インフルエンザ予防に明治から出ているR-1というヨーグルトが効きます。今年はインフルエンザだけでなく、マイコプラズマ肺炎も流行っているようですので、健康管理良くした方がいいですね。 今年こそ、私も毎日食べています。11月中旬くらいから毎日。 以…

CERNについてのこの記事超恐い

www.excite.co.jp ↑この話、本当だとしたら、超恐いんですけど。でもなんとなく納得行く話です。加速器を停止したってところが恐い。危険だと判断したってこと? ヒッグス粒子を見つけるとか何とかでリサ・ランドール博士がここに通っている話を「ワープする…

均質空間は「ルーフ」の概念を消去している

建築家原広司さんの「空間〈機能から様相へ〉」の中で、「均質空間論」よりも、実は現代建築に対して大きな影響力を持ち続けている論文は「境界論」ではないかと思われます。 建築の境界を示す3要素は「ルーフ」「エンクロージャー」「フロア」であると境界…

トム・ハンクス、大統領自由勲章を授与される

11月23日のニュースになりますが、トム・ハンクスが米最高位勲章となる自由勲章をオバマ大統領から授与されました。 eiga.com NHKニュース9でこのことを知った後、すぐにYou Tubeで確認したところ、既にいくつか映像が挙がっていました。式典の様子をフ…

RADIO FISH 紅白歌合戦出場決まりましたね!

既に皆様ご存じのことと思いますが、お笑い芸人オリエンタルラジオの音楽ユニットRADIO FISHがNHK紅白歌合戦に出場することが決定しましたね。おめでとうございます!当ブログでは春くらいからRADIO FISHを押していまして、当初から予感がしまして「年末の紅…

東京ミッドタウン

国立新美術館側から東京ミッドタウン方面をのぞむ遠景。 こちらは旧ブログからの写真。確かこれを撮影したのは2008年のリーマンショック頃で、経済が悪いから今後10~20年くらいこんな豪華な建築って出てこないんじゃない?とか書いていたと思います…

「下向する」建築、「下向」は3次元的な閾となりうる

少し前の記事で「下降する」建築について書きました。↓ jaunecitron.hatenablog.com 「下向する」というのは、だいぶ昔の原広司さんのお話で何度か出てきていたと思いますが、今回本をひっくり返してみてみると、「下降」という字は間違いで、「下向」と表記…

マックブックエアーは素晴らしい

映画「インフェルノ」にも出て来ていましたマックブックエアー。ラングドン教授、マックブックエアーを見つけるなり、なだれ込むようにゲストユーザーログインするシーン、目に焼き付きました。「インフェルノ」に出て来たのは13インチだったのではないか…

続、THE WEEKNDの髪型について 

前にもTHE WEEKNDの髪型について書きましたが、ついにTHE WEEKNDが髪型を変えたようですね。切ったというより、ドレッドを外して平凡な髪型に変わったようです。今度の髪型もお洒落とは程遠いです。また引きました。でも前よりはマシ?う~んどっちもダメか…

ハリウッドセレブに美容外科手術はマストか?フェイスリフトとネックリフト

引き続きクリント・イーストウッドについて書きたいと思います。クリント・イーストウッドは、メイクすら嫌い、自然のままの姿で撮影されることを好むと言われています。 前回、前々回の記事を書いている最中に、クリント・イーストウッドの近年の画像や、映…

〈クリント・イーストウッドの暗黒面〉女性多過ぎ問題

前回の記事では、クリント・イーストウッド監督/出演の映画作品についての素晴らしい面について書きました。↓ クリント・イーストウッドの映画からわかるアメリカという国&男女別おすすめ作品ピックアップ - Qu'en pensez-vous?当ブログ、基本的に他人のプ…

クリント・イーストウッドの映画からわかるアメリカという国&男女別おすすめ作品ピックアップ

クリント・イーストウッド監督/出演の映画を見ると、普段のニュースなどからは知ることのできないアメリカという国の実像が見えてくるのではないでしょうか。白人低所得者層の実態もよく描かれているし、銃規制反対派があれだけたくさんいるその根拠も窺い…

2つのアメリカが存在する~ナショナリズムへと向かう超大国~

ドナルド・トランプが次期大統領に決まり、これまでオバマが築き上げてきたことすべてが無に帰す事態となりました。(特にオバマケア) あれだけヘイトスピーチを行って勝てるとは。 好きな音楽・映画と、支持政党とは無関係です~アメリカ大統領選に関連し…

「世界に誇れる東京のビル100」

「世界に誇れる東京のビル100」 宮本健次 エクスナレッジ 株式会社エクスナレッジから出ている建築関連の本、最近本当にたくさんあって、パッと目に留まるのは必ずエクスナレッジから出ているものというくらいに豊富です。ただ、以前もエクスナレッジから…

映画「インフェルノ」大ヒットだそうです

広告で出てましたが、トム・ハンクス主演「インフェルノ」大ヒットだそうですね。確かに劇場、大変混雑していました。今年はヒットする映画がやけに多いですね。 結局私はまた「インフェルノ」見に行くことになりました。今度は旦那さんと一緒に見に行って来…