2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
JR京都駅ビル 設計:原広司+アトリエ・ファイ建築研究所 2006年頃撮影した京都駅の建築写真になります。旧ブログにも掲載していました。一部、旧ブログに掲載していた文章も転載しながら見ていきたいと思います。京都駅ジェイアール伊勢丹の増床前の写…
今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 「空間<機能から様相へ>」 原広司 著 岩波書店 梅田スカイビル、京都駅、札幌ドームで知られる建築家、原広司さんの著書「空間<機能から様相へ>」についてご紹介します。 現在、絶版となっていますが、図書館なら確…
ヨーロッパに次々と難民が押し寄せていると連日ニュースで伝えられています。しかし、その戦況についてはまったく伝わってこないところが、逆に薄気味悪いものがあります。何が起こっているのかまったくわかりません。何かとてつもなく嫌な感じがします。 ア…
この宇宙空間はどうなっているのか、巻き上げられて11次元まであることがわかっている超ひも理論についてや、膜だったりするブレーンワールドの話など、ブライアン・グリーンとリサ・ランドールの書籍の紹介などしていきたいと思っています。 建築について…
「 HIROSHI HARA: WALLPAPERS 空間概念と様相をめぐる<写経>の壁紙 原広司 著 現代企画室 」 を読んでの感想。 空間についての構想を続ける建築家、原広司さんによる「原広司:WALLPAPERS」という展覧会の図録です。原広司さんのファンであるにも関わらず…
こんにちは、citron(シトロン、フランス語でレモン)です。アラフォー子育て中の主婦です。(追記→ブログ続けているうちに、現在はもうアラフィフな感じになりました) 私は以前、現在とは異なるハンドルネームを用いて2007年から約2年、現在とは異な…
Qu'en pensez-vous? フランス語で、「それについてどう考えますか?」の意味です。発音は、「コンパンセヴ」です。 中性代名詞enは、すでに出てきている事柄を受けるものですので、いきなりこの疑問文が出てくるのはおかしいです。この文章の前にenに当たる…