Qu'en pensez-vous?

空間について考えます

HIROSHI HARA:WALLPAPERS の補論2「情景図式と記号場」後半部分を再読してみました

HIROSHI HARA: WALLPAPERS
空間概念と様相をめぐる<写経>の壁紙  
原広司 著 現代企画室

建築家原広司さんのWALLPAPERSという書籍、既に当ブログでは紹介済みですが、

(→原広司 HIROSHI HARA: WALLPAPERS - Qu'en pensez-vous?

ふと思い立ってパッと開いた場所、補論2「情景図式と記号場」(4)(210頁)~(9)(224頁)を再度読んでみました。大変面白かったです。

一番最初に、補論2「情景図式と記号場」(4)を読んだ時は、この章の冒頭にも書かれてあるように『これまで領域分割図を「空から見た平面図」として説明してきた』のに対して、(4)では「空から見た平面図」として例1~例4が説明されているのではなく、普段の我々の目線から見る角度からの例1~例4の図だったので、ギョッとしたというか、何事か!?とびっくりしていました。

しかし再度読んでみると、「近傍」の話の流れとしてはこの目線は確かに適切なんだろうなと思いました。「近傍」というのがものすごく重要な概念なのだろうと思いますし、原広司さんが建築家として思考の対象としている空間の範囲がどこまで及ぶものなのか、そのスケール感のことだと思いますし、物理学的空間や数学の幾何学群論位相空間におけるような空間の記述方法ではなく、建築デザインや心象的空間やいわゆる様相的空間にまつわる記述方法というのがこれまで確立されてこなかった分野であるために、柔軟に検討されているのだと思います。
幾何学など、限定的範囲の事象だとものすごく記述が上手く行き、学問として成立しうるまでに高まるのだと思いますが、建築デザインや風景、様相的空間の記述となると、記述と言っても非常に困難を極めそうな雰囲気が最初からあります。
「近傍」については、補論1マイクロデュレイションに詳しく書いてありますし、補論2「情景図式と記号場」(6)以降でも書かれています。近傍と、情景図式、世界風景はどうしてもセットで出て来るもののようです。その他の原広司さんの書籍中にもしばしば「近傍」は登場しますので、有名な概念だと思います。

その「近傍」の概念を頭に置いた上で、集落の「世界風景」から取り出された情景図式例1~例4の図についての解説が211頁~しばらく続きます。
補論2「情景図式と記号場」(5)の(2)は、なるほどこういう風に解釈するのか、記号場というのはこういうことなのかということが理解できる箇所だと思いました。
で、読み進みていくと、補論2「情景図式と記号場」(9)で人の移動の様子が式でまとめられています。これも面白いのですが、空間内での群衆の流れについての記述が続き、その一番最後の文章に、「アトラクター」「リペラー」という言葉が出てきます。式にあった「吸い込み口」と「湧き出し口」が、それぞれ「アトラクター」「リペラー」に対応しうるものであるということがぼんやりと書かれています。このことを、私は今までハッキリ認識してこなかったため今回大変興味深く感じました。さらに情景図式例1~例4の記号場におけるそれぞれの記号場を構成する要素、例えばモスクや塔などがアトラクターとしてみなすことができたりするのも、なるほど、そういうことか、とわかりました。
リペラーというのは跳ね返すものだけれども、逆にリペラーがアトラクターともなり得るということが一番最後に書かれて小論が終わっています。大変、原広司さんらしいと思いました。
困った問題は、「ベクトル場」という言葉が登場していて、註12に線形微分方程式で示すことができるなどと書かれているのが戦々恐々とするところではありますが・・・。

以前、ル・コルビュジエの建築のことについて書いた時だったったと思いますが、私は「引っ張られる」という書き方をしたのを覚えています。確かサボワ邸のスロープのことだと思いますが、このスロープがあることによって屋上庭園に引っ張られる、と書いたと思います。
ある建築的仕掛け、建築的要素が配置されていることで、そちらの方向に誘引される、動線が引っ張られること、それがきっと原広司さん風に記号場的な表現をするならば「アトラクター」と呼ぶべきものなのではないかと思いました。

記号場の謎、だんだん解けてきましたでしょうか。記号場については今までも少しは書いて来ましたが。
横から見るなんて衝撃的でしたが、この方法なら情景図式、世界風景と絡めて首尾良く説明できるのですね。

その他には、上記以外の大筋の話以外で、読んでいる途中でまたびっくりしたところがあったのですが、補論2「情景図式と記号場」(8)の(ハ)の最後の方。抜き書きさせてもらいます。
「・・・略・・・。それに対して《WALLPAPERS》は、アリストテレスの『形而上学』や『自然学』の部分が、2014年のある夕暮れ時と、ある一瞬出会うことになる。・・・略・・・」
!!!う~ん何ともロマンチックですねえ。

また随時 HIROSHI HARA: WALLPAPERS 読んで考えていきたいと思います。

ついでに、自分のHIROSHI HARA:WALLPAPERSについての過去記事を読んでみましたが、わりと面白いですね(自画自賛)。そちらも是非どうぞ。↓

原広司 HIROSHI HARA: WALLPAPERS - Qu'en pensez-vous?

「空間<機能から様相へ>」 - Qu'en pensez-vous?

『ディスクリート・シティ』 原広司 - Qu'en pensez-vous?

「集落の教え100」原広司 著 彰国社 - Qu'en pensez-vous?

「非ず非ず」を西洋の言い方に置換してみると? - Qu'en pensez-vous?

札幌ドーム - Qu'en pensez-vous?

JR京都駅ビル - Qu'en pensez-vous?

CDG空港第一ターミナルの空中エスカレーター - Qu'en pensez-vous?

『世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑』 - Qu'en pensez-vous?

「広場」淡交社 隈研吾さん監修の「広場」論 - Qu'en pensez-vous?

宅配便が1回で受け取れないという問題~よく再配達してもらってます~

宅配便業界が疲弊状態であるというニュースを最近よく見聞きします。再配達しても不在だったりと受け取る側に問題があり、業者は何度も何度も配達に向かわなければならないことが社会問題化している。宅配ボックスがあったとしても、満杯で入れられないことも多いようですね。
実際、私自身も、自分宛ての荷物がマンションエントランス付近の宅配ボックスに入っていたことに半年間も気付かず(ポストの方に連絡票が入っていましたが、他のいろんな書類に紛れてわからなくなり見落としました)、管理会社から「宅配ボックスを塞いでいる」と注意を受けて初めて気が付いたということまで過去にありました。

通販、私もします。しかし、受け取りが面倒だとある時感じてから、なるべく自分の足で買いに行けるものは極力自分で買ってくることにして以来、だいぶ通販の量が減りました。半年以上もの間通販で買い物をしないこともあります。しかし突如怒涛のように通販買いする時や人から荷物が来る時など急に月に何件もの荷物を受け取ることもたまにはあります。かなり波があります。

配送業者ですが、これは私の場合ですが、最も多いのは佐川急便、というかほとんど佐川急便、意外に少ないのがヤマト運輸、その次にあまり聞いたことも無いような○○配送というような会社がいくつか、という感じでしょうか。
最もお世話になっているのが佐川さんということで、佐川さんの人は皆感じの良い人です。見かけは派手でもいい人です。代引きだとケバい感じの女の人のこともありましたが、男の人でもチャラ男風のお兄さんが代引きしてくれてます。佐川急便のユニフォームはカッコイイですね。

で、やはり再配達率は高いです。
なぜ再配達になってしまうかというと、申し込みをする時に、時間指定をしないからです!
曜日指定ができないことが多いので(買う時点では発送日が未定なので)、そうすると曜日によって都合の良い時間が異なったりすると指定の時間を選びにくいからです。もし時間指定してしまって不在だった場合自分の責任になってしまうのが嫌で、その責任から逃れるために時間指定をしないで注文してしまいます。このことによって、不在連絡票が入る確率が高くなってしまいます。
「発送しました」のメールは大抵見ますが、メールチェックせずに見ていないこともあります。
まったく予期していない時に来たりすることもあるので、在宅していても、ピンポンの呼び出し音がぜんぜん聞こえないことがあります。呼び出し音が聞こえなくて受け取れなかったことが何回かあります。音の設定が小さめなのかも。インターホンのモニターが点滅しているのを見て初めて来客に気が付きます。
不在連絡票が入っていて、再配達の手続き後はピリピリとして次は必ず受け取る!と意気込んで、再配達1回目で必ず受け取っています。再配達では必ず受け取りますね。そうでないと申し訳なさ過ぎるので。

この必ず受け取らなきゃ!のピリピリ感がもう苦痛で苦痛でたまらなく、それで通販の量が激減しました。たまにしか通販しません。

自分の足で買えるものは自分で買いに行く、実はこれが一番楽。

アミノ酸系のシャンプーを通販しようかと考えていましたが、通販の手間を考えたら嫌になり、自分の足で買いに行くことに決めました。
でも他にも通販の予定があるにはありますね。エクステリア用品としてフォールディングチェアかスタッキングチェアを買おうかと迷っています。それとも縁台とか?ホームセンターに行こうかなあ。

感震ブレーカーにしよう。 - Qu'en pensez-vous?

車用ファブリーズの威力 ファブリーズクルマイージークリップ - Qu'en pensez-vous?

パウリ効果が起こった時の機器類のリカバリー方法 - Qu'en pensez-vous?

レジのタブレット化による無音のお会計 - Qu'en pensez-vous?

映画「SING」に出てくるヒツジのエディが雇ったというライフコーチとは? - Qu'en pensez-vous?

〈超快適〉東京ディズニーシー10月の平日は大変空いていました&新アトラクション情報 - Qu'en pensez-vous?

和テイストの春パスタ&麺

子供が春休みの間の昼ご飯はこんなの作ってました(ほんの一例ですが)。両方ともボダムのパスタ皿に盛りつけてみました。

白菜とベーコンの豆乳スープパスタ

f:id:jaunecitron:20170408142833j:plain

本当はもっとスープたっぷりにしたかったのだけれど豆乳の在庫が足りなかった。

ベースはペペロンチーノにしました。
みじん切りのにんにく、唐辛子少々、オリーブオイル、ベーコンを弱火で熱し香りが立つまでソテーパンでゆっくり炒める。
その間にパスタを表示通り茹でる。時間の半分くらいで、切った白菜をパスタ鍋に入れ、同時に茹でる。
最初のソテーパンのにんにくその他の香りが立ったところに白ワイン少々を入れ沸かせる。次に調整豆乳を注ぎ白だしで味付けし、こしょうをし、中火で温める。
そこに茹で上がったパスタと白菜を投入し、トングでよく混ぜる。
盛り付け、パセリを振って完成。

(追記)↑白だし、と書くのを忘れていました。訂正しました。

 

トマト&ツナの冷製細うどん

f:id:jaunecitron:20170408142857j:plain

こちら一見パスタに見えると思いますが、うどんです。乾麺の讃岐うどんを茹でたもの。

鍋一つと、フードプロセッサーと、大き目のボウル一つで作ります。
鍋で乾うどんを茹で始める。
フードプロセッサーに、にんにく一片、トマト数個を入れ、回す。
それをボウルにあける。そのボウルに、ツナ缶、オリーブオイル、輪切りにしたオリーブを入れ、塩こしょう少々と、醤油で調味する。醤油はたっぷり目に入れる。(人数にもよりますが、大さじ1~2)
うどんが茹で上がったら、麺が冷たくなるまで流水で洗う。ざるに上げ水切りする。
良く水を切って、ボウルにうどんを入れトングでよく混ぜる。
盛り付け、パセリを振って完成。

冷たい麺が美味しいと感じるようになると、季節が変わったことがわかりますね。

おせち料理に役立つ市販品と必須グッズ - Qu'en pensez-vous?

アラジンのトースターに変えたら朝はパン派に豹変 - Qu'en pensez-vous?

卵を味わうスイーツ クレープとカスタードプリン - Qu'en pensez-vous?

〈食洗機推進派〉食器洗い機が無ければ生きていけない - Qu'en pensez-vous?

車用ファブリーズの威力 ファブリーズクルマイージークリップ - Qu'en pensez-vous?

伊東豊雄さんの「日本語の建築」を読みました

「日本語の建築 空間にひらがなの流動感を生む」
伊東豊雄 著   PHP新書

建築家の伊東豊雄さんによる新たな提唱、日本語の空間、日本語の建築、という方向性に至るまでの過程が綴られた本となっています。「中野本町の家」など初期の建築についても書かれていますが、ここ10年くらいの間伊東豊雄さんがどのような仕事に携わって来たかについて良く書いてあるように思います。平易な語り口で、特に建築に興味がない人でも、誰でもが理解できる内容となっています。

多くの方々の関心は新国立競技場B案のことなのかもしれませんが、やはり東日本大震災の時に伊東豊雄さんがつくられた「みんなの家」についての話と、くまもとアートポリスの関係での、熊本地震発生時の伊東豊雄さんのご活躍のお話のあたりが、注目して読まれるべき部分なのではないかと思いました。
元々あった繋がりを生かして仮設住宅の配置計画や熊本版みんなの家を作るといったことは、関係性とかご縁というものが緊急時には特に重要になってくるということでもあるし、東北と熊本、両方に伊東豊雄さんが関わられていることが何やら運命めいているとも感じる部分でもありました。

この本の中で私が最も興味深く思い、不思議な感覚がしてきたのは62頁「人にとって必要な空間とは何か」(第二章「管理」と「経済」の高く厚い壁)で書かれていること。
避難所ではプライバシーが保たれないので、皆さんきっとパーティションなどが欲しいんだろうと思うけどそうではなく、むしろ人と話をすることで不安が取り除けるという考えを持っていた、というあたり。
(マスコミの報道では、避難所生活はプライバシーが無いので車で寝起きする生活が続きエコノミークラス症候群になるという話がほとんどだったように思いますが、それは都市部から来た記者の見解だったのでしょうか?プライバシーを守りたい人もいればそれほど気にしない人もいるということでしょうか。)
都市に住んでいる人たちは、プライバシーが守られることを優先事項として考えるけれども、地方の高齢者の方々にはあまりそれは重要視されることでは無い、ということで、特に建築家のような近代主義的な価値観で生きている人種と、地方や農村の中高年の方々とは考え方に乖離があり、望むもの求めているものが違うのだ、ということなのだと思います。そういった話が目から鱗と言うか、そう言われてみればその通りと思いますが、読んでいて何か不思議な感覚に陥った部分でした。

・・・とすると、一体何なのでしょう。価値観の違い。建築や空間デザインなど、そういったある種生き馬の目を抜くような世界での出来事と、一般の人々が本当に望んでいる生活とがまったくかけ離れているものということになるとしたら、一体何をやっているのかということになりはしないでしょうか。実際、都市生活を送っている人でも、隣人の顔すら見たことない生活は嫌だと思っている人もたくさんいるかもしれません。もっと温かい人の繋がりの中で生きたいと思いつつ都市生活を送っている人もたくさんいるかもしれません。均質空間という建築空間の構造上、それは人々が本当は求めている空間を反映してはいないものであるにも関わらず、プライバシーの保障と称し生産性汎用性に優れた孤立空間を次々と作り出すことを容認する状況が続いています。誰も望んでいない空間が世にはびこっていると考えたら、それは恐ろしいことだと思いました。

ただ、大衆迎合主義/ポピュリズムは誤った方向に行きかねないため、やはりこういうものが良いものであると、善き物、美しき物を世に啓蒙し行き渡らせること、それが建築家やデザイナーが果たすべき本来の役割と考えることもできるのではないかと思います。その兼ね合いのところだと思うのですが、どうも上手く行っていない状況が依然として継続しているようです。しかしそこはやはり建築家が主導権を握って、大衆迎合しない方向で、美的空間や適切な空間性を追求することが必要なのではないかと思いました。

トッズ表参道ビル - Qu'en pensez-vous?

青木淳さんによる、ルイ・ヴィトン松屋銀座 - Qu'en pensez-vous?

「建築」で日本を変える 伊東豊雄 著 - Qu'en pensez-vous?

あの日からの建築 伊東豊雄 著 - Qu'en pensez-vous?

「空間<機能から様相へ>」 - Qu'en pensez-vous?

伊東豊雄さんによる、MIKIMOTO Ginza 2

MIKIMOTO Ginza 2/伊東豊雄 建築設計事務所

f:id:jaunecitron:20170331171601j:plain

f:id:jaunecitron:20170331171627j:plain

建築雑誌で見るとピンク感が強く、濃いピンク色なのではないかと思っていましたが、実際見てみるとそんなにピンクピンクしていません。光の反射の影響でものすごく淡く見えます。
私はこの建築はわりと好きです。

トッズ表参道ビル - Qu'en pensez-vous?

青木淳さんによる、ルイ・ヴィトン松屋銀座 - Qu'en pensez-vous?

あの日からの建築 伊東豊雄 著 - Qu'en pensez-vous?

「建築」で日本を変える 伊東豊雄 著 - Qu'en pensez-vous?

「SING」を、字幕版吹き替え版両方とも見ました

アニメーション映画「SING」を見ました。ご存知の通り当家のような洋楽好きには最適な映画でした。私は字幕版だけで済ませたいと思ったのだけれど、やはり洋楽に詳しいうちの子がこの映画を大変気に入りまして、どうしても吹き替え版も見たいということで、またもや子供に連れられる形で吹き替え版の方も見に行って来ました。(子供は私と音楽の趣味が違って、ブラックミュージック好きではありません)

「訳あって歌のオーディションを開催します」というストーリー。洋楽のことが全くわからなくても一応楽しめるストーリーになっていますが、もし私自身が映画中に一曲も知っている曲が無かったならやはりつまらないだろうなあとは思いました。知らない曲もたくさんありました。知っている曲はほとんどが最近の曲でした。(ケイティ・ペリーレディ・ガガテイラー・スウィフト、ドレイク、ジョン・レジェンド、ニッキー・ミナージュ、シール、カーリー・レイ・ジェプセンきゃりーぱみゅぱみゅなどなど・・・)
基本やっぱりこれは子供向け映画だと思います。動物が出て来るところや、単純明快なストーリー、ハッピーエンドでファミリーで楽しめる映画です。若いカップルとかのほのぼのデートなどにも向いているかもしれませんね。

吹き替え版は、ウッチャンナンチャンの内村さんとか、トレンディエンジェルの斎藤さんとかがやっているので大変面白いです。トレエンの斎藤はハッキリ声でわかりますね。出てきただけで笑える。しかも豚だから頭に髪が無いのもズバリでウケる。
歌が勝負のキャラの人は、例えばゴリラのジョニーとか、ゾウのミーナとかは、誰が吹き替えるんだろうと思っていたけど、ゾウのミーナをMISIAがやってたので納得した。あれ、上手い人でないと無理。ゴリラのジョニーは、スキマスイッチのアフロじゃない方(てかもうずっと前からアフロじゃなくなっているので、ピアノじゃない方と言った方が正しいですね。固有名詞で言えって、はい、大橋さんの方です)と、子供から事前情報を得ていたので、良く聞き耳を立てて聞いていましてが、すごく上手かったですね。スキマスイッチの持ち歌よりも、カバーの方が上手いんじゃないの?というくらいに上手かった。妙に感心しました。長澤まさみとかも歌上手かった。

エンディングテーマ曲が、アリアナ・グランデ×スティーヴィー・ワンダーで「Faith」となってます。「Faith」MVでは、アリアナ・グランデがオーバーオールを着て闊歩してます。最近アリアナ・グランデR&B界の大物と次々コラボしてますね。↓

4月21日公開「美女と野獣」の主題歌(ジョン・レジェンド×アリアナ・グランデ)に鳥肌が立った - Qu'en pensez-vous?

「Don't you worry 'bout a thing」は、この映画のストーリー上重要な曲になるんだけど、この曲を知らなかったらやっぱりこの映画は楽しめないのではないだろうか、と私は思いました。
私は、偶然この曲「Don't you worry 'bout a thing」をジョン・レジェンドのカバーバージョンで聴いたことがあり、それどころか、ジョン・レジェンドカバーバージョンでこの曲を初めて知り、かつてiPodのプレイリストでかなり上位の方で何度も聴いた曲です。そのおかげで映画が楽しめました。
オリジナルの、スティービー・ワンダーバージョンの「Don't you worry 'bout a thing」は未だに一度も聴いたことがありません!

↓「Don't you worry 'bout a thing」のジョン・レジェンドのカバーバージョン、YouTubeにもありました。ちょっとこちら音質悪いです。
しかも、この曲の入ったアルバムを、旧ブログ運営時にブログ上で紹介した経験がありました。

www.youtube.com

↑このカバーは、ブラック・アイド・ピーズのウィル・アイ・アムがプロデュースしてるのでノリノリです。ブラック・アイド・ピーズとかウィル・アイ・アムが何かわからないと思った人でも、ファーギーがボーカルでいるグループのことでそのプロデューサーですって言うとわかるかも。

映画のすべての曲の中で、一番気になった曲というか、「あっ、この曲聞き覚えがある。いい曲。何だったっけ?どうしても思い出せない。」と思う曲が一曲ありました。それで曲目リストを公式サイトで見て、映画のストーリーを思い出して曲順に合う番号の曲周辺をYouTubeで数曲照合していたんですが、最終的にその曲が一体何なのかがわかりました!
わかったどころか、私はその曲が入ったアルバムを既に持っていました。聴き覚えがあったのにわからなかったのは、当時iPodでそのアルバムを聴いていましたが、iPodだとアルバム丸々一枚通しで聴くということがなくなってしまって、気に入った曲しか再生しなくなってしまうため、結局気に入って聴いているのはアルバム中の2、3曲のみということになってしまって他が全然わからなくなってしまっていました。

で、その曲が一体何だったかと言うと、何とカニエ・ウェスト / Flashing Lights ft. Dweleでした。しかもこの曲が入っているアルバムですが、こちらも旧ブログ運営時にブログ上で紹介済みでした。何年経っても同じことをやってる自分の進歩の無さにショックを受けながらも、プラスに考えるなら年月を経ても繰り返し聴かれる楽曲を紹介できていたことは良かったです・・・。カニエ・ウェスト、皆さん誰のことだか知ってますか?ジョン・レジェンドのプロデューサーで、ラッパーで、キム・カーダシアンの夫です。最近はラッパーのビッグ・ショーンのプロデュースもしてる。もう徹底してますね、私の趣味。

でも、カニエ・ウェスト、メンタルが悪くて入院したのかな?薬物かもしれないけど、大統領選に出るとか誇大妄想があったようだから双極性障害躁鬱病)かもしれませんね。でも持つべきものは友達ということで、優等生のジョン・レジェンドが友達でいる限りカニエ・ウェストが業界から見放されることは無いんじゃないのかな。

持つべきものは友達、という言葉が出ましたが、この映画はまさに友達によって救われる話です。

コアラのバスター・ムーンは、実家が富豪のヒツジのエディと友達だったから良かったものの、大金持ちの友達がいなきゃ話が成り立ちません!

ヒツジのエディについて思ったことがあるので、長くなるので一旦切ります。また後続記事にて。

4月21日公開「美女と野獣」の主題歌(ジョン・レジェンド×アリアナ・グランデ)に鳥肌が立った - Qu'en pensez-vous?

ジョン・レジェンド「ダークネス・アンド・ライト」中の9曲目TEMPORARILY PAINLESSって曲が最高 - Qu'en pensez-vous?

アリアナ・グランデ「Into You」とジャスティン・ビーバー「Company」 - Qu'en pensez-vous?

今更ですが、テイラー・スウィフトの「1989」について - Qu'en pensez-vous?

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」2回も見ました、2D と3Dで。 - Qu'en pensez-vous?

車用ファブリーズの威力 ファブリーズクルマイージークリップ

旦那さんの車の中の臭いのひどさにはずっと悩まされてきまして、子供などは車の中に入っただけで戻しそうになる(まだ何も走っていないうちから車酔いが始まるなんて!)臭いがしていましたが、子供のリアクションにショックを受けた旦那さんが2年前くらいからファブリーズクルマイージークリップを付けるようになってからは、まったく車内に悪臭がしなくなりました。

car-moby.jp

少し前に、久々に助手席に座った時、もうずっと匂いを嗅いでいたくなるようなとてもいい香りが漂ってきたので、「一体これ何!?」と聞いてみたところファブリーズイージークリップの「富良野ラベンダー」とのこと。
テレビCMで、菜々緒が匂いにうっとりしている演技はあれ嘘じゃない、本当にいい匂いがする。
別にプレミアムクリップじゃなくて、普通のイージークリップで十分いい匂いがする。う~ん、素晴らしい。

アラジンのトースターに変えたら朝はパン派に豹変 - Qu'en pensez-vous?

フローリングの床を美しく保ちながら暮らしたい - Qu'en pensez-vous?

森田アルミ工業のオシャレ室内物干しワイヤー「pid4M」という商品を愛用する - Qu'en pensez-vous? 

〈食洗機推進派〉食器洗い機が無ければ生きていけない - Qu'en pensez-vous?